京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:180
総数:458468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

詩「きせきだよ」

 12月の詩の掲示は石原一輝さんの「きせきだよ」です。
どんなことでも有ることが難しいきせきなんだと思います。
いろいろなことに感動・感謝できる人になりたいです。
 梅津小学校のひとりとして,みんながかがやきますように。

画像1

部活動バドミントン部,交流試合を行いました。

8日,バドミントン部,総勢40名で
嵯峨野小学校まで交流試合に行きました。

いつもとは違う友達と試合をする中で,
サーブ,スマッシュ,ヘアピンなど,
普段の練習の成果を存分に発揮しました。

嵯峨野小学校の皆さん,
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人権集会を行いました。

12月は『人権月間』です。
梅津小学校では,毎年この時期に,人権に関する諸問題についてふりかえり,
するどい人権感覚を磨く機会としています。

26日は人権集会を行いました。
学校長から,自作の詩「わたしのがっこう」を作った際の思いを聞き,
あらためて,「ありがとう」の言葉の意味について考えました。

今回の話をもとにクラスで話し合い,学級目標のふりかえりを行います。
ご家庭でも,この機会に「人権」の大切さについてふりかえってみてください。

 ※人権集会の後,地域の皆様のご協力により作成して頂いた
  「安全マップ」の紹介をしました。
  ピロティに掲示していますので,ご来校の際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

11月の集会を行いました。

2日(金)
11月の集会を行いました。

始めに学校長から11月1日の古典の日についてお話しました。
学校でも1日のぐんぐんタイムに全校一斉に取り組んだので,校長先生の問い掛けに
思わず身を乗り出して答える子もいました。

その後は計画委員会と保健委員会の発表がありました。

計画委員会からはあいさつ運動について。そして,保健委員会からは,
学校内の危険所についての調査結果の報告がありました。

全校の前に立っても,物おじせずしっかりと発表できる姿が印象的でした!!
画像1
画像2
画像3

11月です。今月の詩は・・・

画像1
11月です。
随分と秋も深まってきました。

そんな11月の詩。
今月は若松校長先生の自作の詩です。
考えてみると,学校,いや,世の中には,「ありがとう」がたくさんあふれています。
そこに感謝できるか,気付けているかが,人が豊かに暮らしていける一つのポイントかもしれません。

たくさんの「ありがとう」があふれる毎日にしたいものですね。

教育実習生が来ています。

10月16日より,2名教育実習生が学びにきています。

前半の2週間は,1年生と3年生に入っています。
学習に給食に遊びにと,子どもたちからたくさん学んでほしいと思います。

画像1
画像2

運動会を行いました。

13日(土)
晴天の元,無事に運動会を行うことができました。

新しい3学期制が始まり,学習時間を確保するため,
内容を一部見直して行いました。

どの学年も限られた学習時間に一生懸命に取り組んだ成果を
発揮できたことと思います。

保護者の皆様,ご来賓の皆様,
早朝よりご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会,午前の部,終了です。

天気にも恵まれ,無事,運動会を行っています。
午前の部も順調に終了。
得点も接戦で,手に汗握る競技が続いています。

午後の部は予定通り12時50分より行います。

なお,午前中の4年生のエイサーに関してですが,
音響の不備があったため,再度,午後の部の
プログラムナンバー15.応援合戦の後に,踊ります。
画像1
画像2
画像3

梅津小学校運動会プログラム

2018/10/13 08:43
梅津小運動会プログラム↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/11220...
 いつもお世話になりありがとうございます。
 おかげさまで爽やかな秋空の下,本日運動会を開催させていただくことができました。
 上記リンク先からプログラムをご確認できるようにしております。ご活用くださいませ。

運動会全校練習を行いました

9日,11日に運動会全校練習を行いました。
入退場,開会式,閉会式,全校体操,応援と,シュミレーションはばっちりです。
あとは13日,お天気になりますように!!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 うめのこ読みかたり2年
12/12 うめのこ読みかたり3年
12/13 うめのこパネルシアター
12/17 個人懇談会1日目

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp