京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:173
総数:458132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

8・9月図書館だより3

中間休みの様子です。本に親しみ,短い時間に集中して読んでいます。9月のコーナーもあります。
画像1
画像2
画像3

8・9月図書館だより2

夏の自由研究コーナーや読書感想文コーナーもあります。
飾り付けを娘さんと一緒に折り紙で作ってくださいました。本校の3年生児童もお手伝いしてくれました。
画像1
画像2
画像3

8・9月図書館だより

部屋の拡張に伴い,本の整理や飾り付け,月毎にイベントコーナーやクイズコーナーの設置など図書館教育支援員の新納さんが工夫を凝らして,楽しく学べる環境づくりをしてくださっています。図書室前もきれいにしてくださいました。ちなみに学校図書館に名前がつきました。「本の森」です。拡張された小部屋は,「小梅ルーム」です。ご紹介させていただきます。
画像1
画像2
画像3

前期後半のスタートです

 8月26日,夏休みが終わり,子どもたちが学校に戻ってきました。元気いっぱいで登校した人,少し眠そうな目で登校した人,いろいろな表情を見せてくれていましたが,早く学校中心の生活リズムに戻せるようにしていきましょう。
 朝会では,校長先生からお話がありました。夏休み前に約束したことを覚えていますか?それが実行できましたか?一人ひとりが夏休みの自分の生活を振り返ってみました。冬休みまでには大きな学校行事が控えています。地域の行事もいろいろとあります。それぞれの行事に取り組む中で,学校教育目標にある「自分から気づく」「気付いたことについて考える」ことを実行してください,というお話がありました。
 その後,校内の環境整備(縁台,2階教室の床,3階教室の手すり)についての紹介と,転入生の紹介がありました。
画像1画像2

小中合同研修会

 8月20日(水),梅津中・梅津北小・梅津小の3校の教員が一堂に会し,小中合同研修会を行いました。
 前半は「学級経営についての見つめ直し」や「公立高校入試新制度の概略と,学習成績と進路決定校の相関性について」をテーマに,梅津中学校の先生から講演をいただきました。
 後半は,各教科に分かれて話し合いました。各教科や学校単位で小学校と中学校が共通して取り組めることはないか,小・中お互いの学習内容の把握,小学校から中学校へスムーズにつなぐためには…等,の話し合いがなされました。
 小学校は小学校,中学校は中学校ではなく,子どもたちの義務教育期間9年間を,小中学校の教職員がみんなで見ていこうというのが,小中連携・小中一貫教育の大きなテーマです。子どもたちの未来を輝かせるために,教職員一同,頑張っていきます。
画像1

学校ふれあい手づくり事業:掲示板づくり

縁台の完成に続いて,掲示板作りです。
またまた,林哲也様にお世話になりました。
背面の板のはめ込みや,しっかりとした枠の組み立て,屋根の設置や飾りつけ,最後にコーティング,特別の道具を使っての45cm穴の掘り込み作業。いろいろと教えてもらいながら楽しく作業ができました。後はコルク版の張り付けや,前面の透明板の設置をしようかというところです。ひとまず完成ということでご報告いたします。
頑丈でかっちりとした完璧な仕事内容。林様のお力添えが無ければとてもこんなに立派に仕上げることはできませんでした。
また,ご来校の際には是非一度ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

「縁台づくり」総仕上げ

8月14日におやじの会の方々と一緒に総仕上げの塗装作業をしました。
本日は浅井様,池田様,辻様,そして山口教頭の4人の作業です。
何度も上塗りを繰り返してさらに頑丈な縁台に仕上げりました。
お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「縁台づくり」完成

ついに完成です。最後に端を切りそろえます。ここでも林様の匠の技がきらりと光ります。墨でぱちんとまっすぐの線をいれ,ガイドに沿わせながら慎重に切りそろえていきます。完成した縁台に座っていると,この縁台でくつろぎながら,ほっこりとした時間や楽しい会話など「ふれあい」の輪が広がる様子が目に浮かびます。では次回,総仕上げの塗装作業をお楽しみに…
画像1
画像2
画像3

「縁台づくり」骨組みと組み立て

材料は「バツ」と呼ばれるとても頑丈な木材です。ストーンウッドとも呼ばれるとても硬くて重たい材木です。風雪にも強いのが特徴です。したがって加工も大変です。基礎工事が丁寧にしっかりできていたので,設計通りに仕上がりました。本日(8日)は,林様,浅井様,教頭,管理用務員の4人の参加です。とはいえ,やはり林様あっての手づくり作業。ほとんどの工程を林様に進めていただき。林様のご指導を受けながらドリルで穴をあけては,ビスをドリルで打ち付けたり,専用ののこぎりで板を切りそろえたりのお手伝いをいたしました。道具や作業手順もさることながら,随所で光る匠の技があっての完成です。と〜っても素晴らしい縁台が出来上がりました。最後の総仕上げにおやじの会でキシラデコールを塗る予定です。
画像1
画像2
画像3

「縁台づくり」基礎作業

学校手づくりふれあい事業として,おやじの会で取り組むことにしました。
基礎や骨組み,板張りのほとんどをおやじの会の力強い味方である林様とその息子さん,そして教頭の三人でまずは基礎作業。縁台の土台になる束石の設置です。しっかりと据えること,水平にまっすぐにそろえることが肝心です。レーザーで水平を測定する特殊な機械も登場です。これがすごい優れもので大変役に立ちました。将来のおやじの会メンバー?の息子さんも黙々とお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp