京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up120
昨日:173
総数:458233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

運動場改修工事はじまる

冬休みに入って,本格的に工事がはじまりました。
改修後にリフレッシュした運動場で元気いっぱい子供たちが遊ぶ姿が目に浮かびます。
しばらくご迷惑をおかけいたしますが,何卒ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
画像1

明日から冬休みです

 今日は年内最後の登校日。朝会では校長先生のお話を聞きました。
 校長先生のお話は,「健康で冬休みを過ごしましょう。」「安全に気をつけて過ごしましょう。」「本をたくさん読みましょう。」という内容でした。
 風邪やインフルエンザ等で体調を崩している人も増えてきました。楽しい冬休みを過ごすためには,健康第一。規則正しい生活と手洗い・うがいを心がけましょう。
 自転車の乗り方にも注意しましょう。最近,お年寄りと自転車の事故(運転者が子どもの場合も)が増えているそうです。安全な乗り方を再確認しておいた方がよさそうです。
 明日から冬休みです。ご家庭での行事もおありのことと思います。普段経験できないこともたくさん経験して,子どもたちが有意義に過ごせますよう,よろしくお願い致します。どうぞ,良いお年をお迎えください。
画像1画像2画像3

運動場の改修工事について

12月15日〜3月初旬ごろを目途に,運動場の改修工事がはじまります。
でこぼこになった表面の整備や砂埃が立ちにくくするような改良,雨の日でも歩きやすいような通路の新設などをします。
工事期間中は西側の門は使いません。登下校はすべて東門からとなります。
その他の措置については,下記のリンク資料をご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1122...

マラソン大会

12月10日絶好のマラソン日和の中,桂川の河川敷にてマラソン大会がありました。
自分のペースで,長い距離を走りきることを目標に学年ごとにコースを走りました。
土手には,どの学年も100名以上の保護者の方々が応援に駆け付けてくれました。
「がんばれぇ〜」の声援に励まされて,みんな一生懸命に走ることができました。
3,4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会2

4年生と1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会3

2,5,6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今週は校内人権週間です

 梅津小学校では,今週を「人権週間」としています。
 今日は朝会で,校長先生から「命を大切に」というお話がありました。
 はじめに,小学校4年生の時に友だちを交通事故で亡くした6年生の男子児童の作文(約20年前に書かれたものです)の紹介がありました。その中で,作文の筆者は「人の命を奪うものは,交通事故だけではなく,人を傷つける言葉もそうである」と言っています。先月の朝会でも話がありましたが,「危険な遊び」も人の命を奪うことです。
 逆に,人を元気にする言葉もあります。言葉の力を使って,人を大切にすることが人の命を大切にすることにつながるのだと,校長先生はお話されました。
 今週は,人権に関する作文を書いたり,クラスで人権標語をつくったりしていきます。校長先生のお話や,いろいろな取組を通して気づいたことや感じたことを忘れず,実践していける人になってほしいと思います。
画像1画像2

少年補導「陶芸教室」

11月2日に陶芸教室が開催されました。
先生から基本的な作り方を教わり,思い思いの作品を作りました。
熱心に作る様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

図書クラブ ブックトーク

前期最後の図書クラブです。図書クラブでは,「秋」にまつわるテーマで好きな本を選び,ブックトークを行いました。その本の面白いところやおすすめのところを紹介し合いました。

画像1
画像2

後期が始まります

画像1
 10月14日(火),今日から後期が始まります。
 校長先生からは,「目標をもち,それに向かって頑張れる人になりましょう。」「人の気持ちを考えられる人になりましょう。」というお話がありました。後期は運動会や学習発表会等,大きな行事があります。あきらめない気持ち,友だちとの協力…とても大切になります。今の学年も折り返しです。次の学年への準備も含め,3月には充実した学年だったと思えるように,頑張りましょう。
 あわせて,創立記念日のお話もありました。梅津校は,明治5年に設立された歴史のある学校です。10月1日を創立記念日としており,今年で142周年になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp