京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up79
昨日:75
総数:456801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

少補餅つき大会

画像1
画像2
画像3
 少年補導主催の餅つき大会が日曜日にありました。
子ども達も餅つきを体験させてもらいました。
そして,出来たお餅をお雑煮・おぜんざい・カレー・きなこなどで食べていました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 中間休みに高学年の豆つまみ大会がありました。
今日で給食週間も終わりました。この一週間で給食に対する感謝の気持ちが育ったら・・・と思っています。食育は,これからも続けていきたいです。

豆つまみ大会

画像1
画像2
給食週間 1月31日〜2月4日

給食時間の取組
1日目・・・校長先生の話
2日目・・・「豆のはなし」のビデオ
3日目・・・「紙芝居」
中間休みに豆つまみ大会をします。
今日は中学年でした。
「むずかしいよ」「なかなかつまめない」
おはしで豆をつまむのは大変ですね。

なかよしグループ集会

画像1
画像2
画像3
ハンカチおとし・フルーツバスケット・時間当てゲーム
新聞たたみゲーム・風船バレーなどいろんな遊びを考えていました。

なかよしグループ集会

画像1
画像2
画像3
 2月2日(水)2校時
なかよしグループで遊びました。
高学年の児童が中心になって遊びを考えてくれました。
今年最後の集会になりました。
今まで,6年生のみなさんにお世話になりました。
ありがとう!

なかよしグループ遊び

画像1
画像2
画像3
 1月21日(金)の2校時にたてわりグループでなかよし遊びをしました。
2月にも計画していますが,みんなとっても楽しみにしています。
ともだちの輪が広がるといいですね!

たこあげ大会

画像1
画像2
画像3
 少年補導主催の一週間延びた凧揚げ大会が23日の日曜日にありました。
梅津小学校のむくのき学級の子ども達が描いてくれた大凧が,大空高く揚がりました。当日,むくのき学級の子ども達も参加し,大きな歓声を上げていました。
PTAからも参加され,なんと優秀賞を獲得されました。

学校が綺麗になりました!

画像1
画像2
画像3
 1月21日(金)に高齢者福祉事業団のみなさんが,ペンキ塗りに学校に来てくださいました。のぼり棒・サッカーゴール・藤棚等とっても綺麗になりました。有難うございました。

自由参観日でした!

画像1
画像2
画像3
 どのクラスの様子も載せたかったのですが,枚数の関係でこれだけになってしまいました。申し訳ありません。

自由参観でした!

画像1
画像2
画像3
 1月17日(月)8時50分〜15時30分  自由参観でした。
 昨日,雪が降り道路の状態も悪かったのですが,たくさんの保護者の皆様に参観していただき,有難うございました。学校での子ども達の一日の様子はどうでしたでしょうか?5年生は,自分達が育てたもち米で餅つきをしました。保護者の皆様方にお手伝いしていただき有難うございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 クラブ活動
3/4 6年生を送る会
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp