京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:39
総数:388865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

【6年】読書感想文の書き方講座

画像1
今日は、司書の先生に読書感想文の書き方講座を開いてもらいました。読書感想文は、書き方がわからない人が多くいると思いますが、先生に教えてもらったことを意識して書けるようになっていってほしいです。

6年 学年お楽しみ会

画像1画像2
今日は、お楽しみ係が企画してくれた学年お楽しみ会でした。
最初はクラスだけで…という話でしたが、せっかくするなら学年で!と係を中心に企画してくれました。ドッジボールもけいどろもとても盛り上がりました。良い天気で良かったです!自分たちで楽しいことを企画できるなんてすばらしい!またやりたいですね!

6年 理科「水よう液の性質」

画像1画像2
理科で、水よう液の性質について学んでいます。
今日は炭酸水の中に入っている気体について調べました。水上置換法で気体を集めて、石灰水と線香の実験をしました。グループで協力して実験の結果をまとめました。

【6年】調理実習「いろどりいため」

画像1画像2
今日は、家庭科の学習で、調理実習を行いました。人参、玉ねぎ、ピーマン、ハムを使ったいろどりいためを作りました。グループで協力する姿が立派でしたよ!

6年 外国語「Unit2 Welcome to Japan.」

画像1画像2
今日の外国語は、最初に掲げためあてに取り組む時間でした。ALTのエル先生に日本の行事と、各季節にできることを紹介しようということで、各自でスライドを作り、色々な人と交流したり、エル先生に伝えたりしました。それぞれ工夫があって積極的に英語を使って伝えようとする姿が素敵でした!
どんどんチャレンジしている姿が増えてきて、授業が楽しいです!最後はエル先生にイギリスの各季節の行事を紹介してもらいました!

【6年】外国語 UNIT2 Welcome to Japan.

画像1
外国語の学習では、日本にあるものについて紹介しています。今日はALTの先生の出身地で行われている行事についての説明をしっかり聞くことができました。その後、日本の有名なものについてロイロノートでまとめたものを見せながら、クラスの友達と紹介し合うことができました。

【6年】体力テスト

画像1
今日は、ろ組で体力テストがありました。20メートルシャトルランでは、走っている人に自然と拍手がこぼれ、優しいクラスだなと感じました。みんなお疲れ様!!

6年 外国語「Unit2 Welcome to Japan.」

画像1画像2
外国語の学習で、日本の行事や日本でできることについて紹介するスライドを作りました。日本と言えば…で富士山や、夏祭りなど色々案が出てきて、それぞれが分かりやすい発表資料を作っていました。交流の時間には、反応や話を広げる工夫をしていて良い交流の時間でした。

6年 体力テスト「20mシャトルラン」

画像1画像2
今日は、体力テストの20mシャトルランを実施しました。
朝から緊張している人や、やる気満々の人…色々ありましたが、全員が全力で取り組んでいてかっこよかったです!ろ組は明日実施です!頑張れろ組!

6年 体育科「ハードル走」

画像1
体育科の学習でハードル走が始まりました。今までにも学習したことはありましたが、久しぶりのハードル走で、準備からみんなで協力して進めることができました。まだまだ自分のインターバルを探っている状態ですが、ここからタイムを意識して練習していきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp