京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:72
総数:388218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

6年 図画工作科「マイシューズ」

画像1画像2
今日から、図画工作科で「マイシューズ」を描き始めています。
自分が履いている靴をよく見て、画用紙に描きます。
今までじっくり見たことがなかった自分の靴。小さな傷や汚れまで細かく描いて、自分だけの作品になるといいなと思います。

6年 理科「ものの燃えるしくみ」

画像1画像2
今日は、6年生になって初めての理科室での学習でした。
もう一度理科室のルールを確認して、ものが燃える仕組みについて考えました。
班で協力して実験を進めて、結果をまとめていました。
次は考察です。頑張りましょう!

6年 交換授業 国語科「帰り道」

画像1画像2
6年生では、国語と算数を交換授業しています。
今日は、国語の授業がありました。
ロイロノートを使って、「帰り道」の2つの視点を比べて、表にまとめる活動をしました。
みんな全力で取り組んでいました。

6年 図画工作科「墨と水から広がる世界」

画像1画像2
今回の図画工作科は、「墨と水から広がる世界」という単元名で、
墨と水を使って表現する活動をしました。
濃淡を墨と水で表現するシンプルなものですが、色々な工夫がみられて面白かったです!

【6年】視力検査

画像1
今日は、視力検査がありました。養護教諭の田子先生には、目の体操の仕方を教えていただきました。GIGA端末等近くのものを見ることが増えてきているので、教えてもらった体操をしたり、外に出て遠くを見たりするなど、目を大切にしていきましょう。

6年 音楽の学習

画像1
今年も6年生は専科の先生に音楽を教えてもらいます。
今日は、リズムの練習をしたり、「つばさをください」をみんなで歌ったりして、
楽しく明るい授業でした。
これからの授業も楽しみですね。

【6年】図書館オリエンテーション

画像1
今日は、今年度初めて図書館の利用をしました。
図書館の利用方法を丁寧に教えてもらいました。この1年間でたくさんの本を利用していきましょう。

6年 掃除の時間

画像1画像2画像3
掃除が始まりました。6年生になって初めての担当場所もある中で、
時間を守って全力で掃除をしていました。史上最高の学年を目指して、
掃除時間も頑張っていきましょう!

【6年】読書タイム

画像1
掃除が終わると、10分間の昼帯の時間があります。子ども達は、読書タイムで静かに読書に励んでいます。この時間を大切にしたいですね。

【6年生】専科の先生の学習

画像1画像2
 今日は、音楽と理科の学習がありました。担任の先生ではなく、専科の先生との学習でしたが、一生懸命話を聞き、学習に取り組んでいました。この姿勢をずっと続けてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp