京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:68
総数:389206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

藤森中学校オープンスクール

画像1画像2画像3
藤森中学校で、中学の給食を食べたり、授業体験をしました。 放課後は、部活動の見学をしました。
楽しそうに学校生活を送っている中学生をみて、「早く中学生になりたい。」という感想をもっていました。

この絵、私はこう見る

画像1画像2
絵から読みとったこと、感じたことを文章に表現する学習を、たくさんの学校の先生方に見ていただきました。
絵から思いをふくらませて、たくさん書くことが出来ました。

大文字駅伝伏見中支部予選会

11月26日に,伏見北堀公園で大文字駅伝の伏見中支部予選会が行われました。雨のため,1週間延期になったこの日,暖かくとても過ごしやすい環境の中で予選会が行われました。竹田小学校からは3チーム23名の児童が参加し,日ごろの練習の成果を出し切りました。結果は代表チームが5位入賞しましたが,本戦への出場はなりませんでした。でも,これまでのがんばりはきっと子どもたちのこれからの力につながっていくことと思います。みんな,よくがんばりましたね。
画像1

京焼き(絵付け)体験

画像1画像2
清水焼の湯飲み茶わんに絵付けをする体験をしました。
オリジナルの、すてきな絵の湯飲みは、このあとかまで焼き完成です。
出来上がりが楽しみです。

6年国語 「この絵,わたしはこう見る」

画像1
画像2
画像3
絵をいろいろな角度から見て,その思いを文章にする学習です。

6年理科 「水溶液の性質」

画像1
画像2
画像3
この日は,水溶液の定義について学習していました。

6年 体育

画像1画像2
今,体育はサッカーをしています。
6年生ともなると,パスもスムーズに回せて,チームとしての戦い方ができるようになります。

6年生の体育は,6年生の担任間で授業交換をしています。
佐藤先生がい組もろ組も体育は指導しています。



お弁当を作ったよ

11月9日(水)に,6年ろ組がお弁当作りをしました。グループで献立や作業の分担を話し合い,それぞれの役割を考えながら作りました。持って来たお弁当箱に自分で作ったおかずをつめこみました。おうちの人の手際の良さや大変さもよく分かったと思います。
画像1画像2画像3

6年 家庭科 お弁当づくり

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の丸橋先生からの,お弁当づくりのポイントを教えてもらいました。
そのあと,各グループごとに分かれて,メニューを相談して決めました。

調理実習が楽しみです。

科学センター学習(4)

画像1画像2画像3
6年ろ組が、科学センターに行き、学習してきました。

「磁石の不思議」
自然にある石で磁石みたいな石を観察したり、
強力な磁石をつっかたりして、磁石の不思議にせまりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 やまびこ校外活動(植物園)
2/10 漢字検定 家庭教育学級10時〜
2/13 豆つかみ大会(低学年)

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp