京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:332
総数:389928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

5年 スチューデントシティ6

ランチタイムは,会社ごとに食べました。

その後全体ミーティングで,各ブースからアピールがありました。
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ学習5

会社には色々な仕事があります。

会計,情報処理,会社担当など,お客様への接客以外の仕事についても学びました。

会社同士の契約の際の名刺交換や,会社間取引の仕事も体験しました。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習4

各ピリオドの間に,社内会議や代表者会議があります。

各店舗の代表者が中心になって会議を進めます。


画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習3

第一ピリオドが始まりました。

スチューデントシティでは,第1〜3ピリオドまであり,その間に,交替で仕事をしたり,買い物をしたりします。

「あいさつ」「言葉遣い」「時間を守る」ことに気をつけようというお話が各ブースのチーフボランティアの方からありました。

まずは区役所で住民登録をし,住民IDカード(電子マネーカード)を受け取ります。

その後銀行へ行き,給料を電子マネーへ移します。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習2

全体でのミーティングが終わり,さあ今から出勤です!!

各ブースに分かれて,社内研修や開店準備をしています。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習1

10月18日(水)
今日は,京都まなびの街生き方探究館でスチューデントシティ学習がありました。

スチューデントシティ学習では,事前学習・当日の学習を通じて

「社会や経済のしくみを考える」

「働くことについて考える」

「自分の生き方について考える」

ことを大切にしています。

今日は,その体験当日でした。まずは,広場に集まって,第一回の全体ミーティングです!

各店舗の代表者があいさつをしました。
画像1
画像2
画像3

運動会の騎馬戦に向けて練習!

画像1画像2画像3
練習とはいえ,白熱した勝負でした。
本番の戦いが楽しみです。

5年 社会見学4

琵琶湖博物館では,琵琶湖にいる魚や生き物の展示をグループごとに見て回りました。

バイカルアザラシの水槽の前では

「かわいい〜かわいい〜!」

と,その動きに釘付けになっている人が多かったです。


画像1
画像2
画像3

5年 社会見学3

その後,琵琶湖博物館へ移動して,うみっこ広場でお弁当を食べました。

忙しい中,お弁当の準備,ありがとうございました。
画像1
画像2

5年 社会見学2

その後,各クラスに分かれて工場の中を見学しました。

車がベルトコンベアーに乗せられて運ばれていく様子や,人の手によって部品が組み立てられていく様子,出来上がった車にいろいろな検査をしている様子などを見学しました。

残念ながら写真撮影禁止のため,その様子を写真でお伝えすることはできませんが,また子どもたちに様子を聞いてみて下さい。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会(最終)
3/6 感謝の集い
3/9 6年生を送る会 自由参観 PTA総会

学校だより

学校評価

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp