京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:92
総数:388582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

5年生 科学センター学習

科学センター学習では,まずプラネタリウムで冬の星座の学習をしました。
普段は夜が明るくて見えにくい星もプラネタリウムではたくさんの星があることに気付きました。
後半の展示学習では,問題を解いたり,いろいろなブースを回ったりして館内を散策しました。
画像1
画像2
画像3

とび箱運動

画像1画像2画像3
とび箱運動では,自分のねらいに合わせた場で練習しています。
まずは,自分たちで場づくりの準備からです。
準備が整ったら,体操と慣れの運動をしてからそれぞれの場に移って練習します。
かかえこみとびや台上前転,あおむけとびなどに挑戦しています。

キズナ学習「認知症サポーターになろう」

画像1画像2画像3
先日の参観では「たけ・ねっと」の方々にゲストティーチャ―として来ていただきました。「認知症サポーターになろう」というテーマで,認知症について正しく知り,自分にできることを考えました。

12月授業参観 5年生

画像1画像2
5年生は竹田ネットワーク協議会「たけ・ネット」のみなさんに

来ていただいて,認知症について学び,

どのように接していけばいいかを考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 新1年体験入学・保護者説明会
2/15 持久走記録会 学校安全日
2/16 持久走記録会予備日
2/17 部活動交流会
2/20 参観・懇談会(低) 作品展(22日まで)

学校だより

学校評価

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp