京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:33
総数:387873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

5年理科 『メダカのたんじょう』

画像1画像2
メダカの卵を見つけ、色・形・大きさ・内部の様子などを視点にして観察し、スケッチしました。顕微鏡を使うと、血液の流れや心臓の動きもはっきりと確認でき、「すごい!ドクドク動いてる。」「今、卵の中でぐるっと動いた!」など、驚きの声をあげていました。

5年 自分の歯みがきを見直そう!

歯のカラーテストをしました。

薬を口に入れて検査をすると,歯の汚れている部分が赤く染まります。

自分の歯の赤く染まった部分を見ながら,みがき残しの多いところを知りました。

今回の学習をきっかけに,家庭での歯みがきや給食後の歯みがきを今まで以上にていねいに取り組んでいってほしいです。
画像1
画像2

5年 水泳学習

5年生も水泳学習が始まりました。梅雨入りし,少し肌寒い日もありますが,子どもたちは元気に水泳学習を楽しんでいます。

5年生では,25m泳ぐことができるように挑戦したり,平泳ぎや背泳ぎなどの新しい泳ぎ方にも挑戦したりします。

楽しいだけの水泳学習ではなく,自分の目標を意識して頑張っています。
画像1
画像2

5年 プール清掃

6月3日金曜日

5年生が全校児童を代表して,プール清掃をしました。

とても暑い中,子どもたちは「冷たい水が気持ちいい!」と言いながら,ブラシやたわしをつかって一生懸命掃除をしました。

さすが5年生!1年間の汚れがたまった学校のプールもあっという間にきれいになりました。

これから始まる水泳学習が楽しみですね。
画像1
画像2

5年国語 新聞を読もう!

国語の授業で,編集の仕方や記事の書き方に注目して新聞を読む学習をしました。


学習の最後には,様々な新聞を読んで興味のある記事をスクラップし,内容や感想をノートにまとめました。


この学習をきっかけに少しでも新聞に興味をもってくれると嬉しいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 持久走記録会
2/15 たてわり遊び
2/16 授業研究会

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp