京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:33
総数:387871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

理科の授業!

画像1画像2画像3
メダカのエサになる
池や小川にいる「小さな生物」の観察を行いました。

自分の目では、見ることのできない「小さな生物」を
顕微鏡で観察しました。

教科書にはのっていない「小さな生物」を
見つけることができました。

5年スチューデントシティー 3

画像1画像2
スチューデントシティーは3回の活動があり、その1回ずつの活動の中で、店員としての活動とお客さんとしての活動があります。
子どもたちがお客さんとしてまず最初にすることは、区役所に行って住民登録をすることと、京都銀行に行ってマネーカードをつくることです。
このマネーカードにお給料が入り、買い物をすることができます。

5年スチューデントシティー 2

画像1画像2画像3
全体挨拶の後、子どもたちは各お店にわかれ、担当のお店の方や市民ボランティアの方から、活動の進め方について話を聞きました。
自分の担当した仕事はどんなことをするのだろうかと不安と楽しみが入り交じり、真剣な表情を見せていました。

5年スチューデントシティー 1

画像1画像2画像3
7月6日(水)に仕事体験をする「スチューデントシティー」の学習にいきました。
そこは、まるで本物のお店が建ち並ぶ小さな町で、子どもたちは緊張感いっぱいでした。
竹田小以外に、東和小、陶化小、山王小の5年生と協力して活動をしました。
みんなで「よろしくお願いします」と挨拶をし、各会社のリーダーが意気込みを伝え、始まりました。

5年 6月26日 日曜参観

2校時はキズナ(人権)学習を参観いただきました。
思春期の子どもたちの思いや心の中はさまざまにゆれ動いています。
大人に近づく子どもたちの心について考えました。
友だち同士,思いやりをもって接していってもらいたいですね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 6年生を送る会
3/19 大掃除 町別児童会5校時 集団下校
3/21 給食終了

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp