京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up33
昨日:79
総数:388665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

4年「国語」

画像1
ロイロノートを使って、意見交流しました。

4年「習字」

画像1
「とめ」や「はね」に気を付けて、丁寧に書きました。

4年算数

画像1
様々な立体のつくりについて考えました。

4年算数

画像1
画像2
仮分数と帯分数の学習をしました。

4年研究授業「理科」

画像1
画像2
もののあたたまりかたについて考えました。しっかりと理由を考えて意見を言えていました!

4年キズナ学習

画像1
視覚障害について学び、だれもが住みやすい社会について考えました。

4年国語

画像1
熟語について考えました

4年総合的な学習発表会

画像1
画像2
GIGA端末を使って、各自が調べたことを発表しました。

4年 総合「太陽光発電と蓄電池で地球を守ろう」

本日、株式会社京セラから3人の方が来てくださり、
「太陽光発電と蓄電池で地球を守ろう」
というテーマで授業をしていただきました。

地球温暖化について知るだけではなく、
太陽光発電パネルのついた家の模型と
ライトを使って電気を作り、
プロペラを回したり、オルゴールを鳴らしたり、
蓄電池に電気を貯めたり、様々な実験をしました。

子どもたちはライトの当て方を変えて、
どうすればより速くプロペラが回るのかなど、
同じグループの友だちと、
よく考えながら、いきいきと取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

四天王パーティー

4年ろ組では、
国語科の「クラスみんなで決めるには」の学習で
学年でもっと仲良くなるために
何かできることはないかを話し合いました。

遊ぶ内容はもちろん、
誘い方や始め・終わりの言葉まで話し合い、
その企画を「四天王パーティー」として行いました。

子どもたちはとても楽しんでいた様子で
今度は、い組から催しを企画しよう!
といった声が聞こえてきました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp