京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:33
総数:388340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

4年 淡路交流の家 7

画像1
夕食のようすです。

ビュッフェ方式で,自分で食べる分をお皿にとり,おいしくいただきました。

4年 淡路交流の家 6

画像1画像2
夕べのつどいの様子です。

この後は楽しみにしている夕食です。

4年 淡路交流の家 5

画像1画像2

海での活動が始まりました。

水は少し冷たいですが,天気がよく,気持ちよさそうです。

4年 淡路交流の家 4

画像1
午後からの活動に備えて,美味しいお弁当いただきます。

4年 淡路交流の家 3

画像1
無事到着しました。

施設前の広場で,入所式の様子です。

みんな真剣に所員の方の話を聞いています。

4年 淡路交流の家 2

画像1画像2
休憩の淡路サービスエリアです。

明石海峡大橋を背景に記念写真を撮りました。

4年 淡路交流の家 1

素晴らしいお天気です。

出発式を行いました。

これから3日間みんなで協力して楽しい宿泊学習にしましょう。

多数のお見送りありがとうございます。

いってきま〜す。
画像1画像2

4年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 「やって良いこと、悪いことを理解し,いつも正しいことができる人になろう」というテーマで非行防止教室がありました。
 京都府警からゲストティーチャーを招き,社会のルールについての話をしていただきました。

 子どもたちはしっかりと話を聞いていました。

4年 ツルレイシの種

 ツルレイシの種を観察しました。
色,形,大きさを観察し,それ以外にも,模様や硬さ,凹み具合など,様々な視点で種を観察していました。


 ギザギザ丸い形の種…子どもたちはどんなスケッチをしたのかな!?
画像1
画像2
画像3

4年 音読発表会

画像1画像2
 国語の学習「白いぼうし」もいよいよ大詰め!
今週は,各班毎に場面を決めて,音読発表会をしました。

 ナレーター,松井さん,女の子,男の子などの役割に分かれ,動きも入れ,セリフも覚えて,楽しく発表し合いました!!

 発表後の意見交流では,役割毎に感情を込めれていたことや小さな動きから大きな動きまでと,些細な所まで良い所を見つけ合いました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp