京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:35
総数:394203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。熱中症防止にご留意ください。

持久記録会に向けて 試走

画像1画像2画像3
さぁ、持久走記録会まであと少しです。

この日は試走に行って本番のコース確認をしました。

みんな一生懸命走り、自己ベストを更新した子や

どこでペースをアップするかを真剣に考えている子もいました。

ーSTAR☆

総合 エコライフチャレンジ2

画像1
画像2
画像3
「生活が良くなっていくにつれて環境問題が増えていった・・・・」

という話が印象的でした。


家族で環境について話し合う機会は、少ないのではないでしょうか。

地球温暖化を少しでも防ぐために一人一人が環境について意識したり、

伝えていくことを大切にしていきたいですね。

写真は子ども達が協力して、「できたエコ」「できなかったエコ」につい

て付箋を貼って話し合っているところです。

総合 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
気候ネットワークの方をお招きして

「環境にやさしい生活を考える」学習をしました。

冬休みに取り組んだエコライフチェックを振り返りながら

子ども達は今後の目標を話し合い、発表することができました。

ふりかえりで印象的だったのが、

「環境のことについて家族で話し合う機会が少ないから、今日の学習でわかったことを家族にも伝えていきたい」

という内容です。本当にその通りですね。


図工「世界に一つだけの花」

画像1
画像2
画像3
図画工作科で「世界に一つだけの花」というテーマで紙粘土を使って

創作活動に励んでいます。みんな楽しんで自分だけのオリジナルの花を作っています。


校内作品展が楽しみですね。

琵琶湖疏水をたずねて〜3

画像1
画像2
画像3
四宮船だまりをみました。

疏水は水運にも役立ちました。その船を停泊させたり、
荷物の運搬を行った場所がここです。

蹴上駅ではインクラインや水路閣を見ました。

お寺の敷地にこんなレンガ調の建造物に違和感を感じるかと思いきや、

とても趣のあるすてきな建造物でした。

不可能だと思われたことも、京都のために情熱を持って取り組み、

成功させた北垣氏や田辺氏の生き方を感じ取ってくれたらうれしいです。

琵琶湖疏水をたずねて〜2

画像1
画像2
第一疏水に沿って歩いて行くと山のふもとにあたりました。
疏水は第一トンネルに入っていきます。
トンネルの入り口には伊藤博文が書いた
レリーフが飾ってありました。

疏水とはしばし別れ、子ども達は小関峠を越えていきました。

峠を下り始めると「第一竪坑」が見えました。
竪坑はトンネルを作るときに真上から穴を掘り、換気や採光ができ、工事の効率性を高めました。日本で初めて取り入れた方法だったといいます。


琵琶湖疏水をたずねて〜

画像1
画像2
画像3
社会見学で琵琶湖疏水をたずねて滋賀県に行ってきました。

浜大津駅に着くと目の前には琵琶湖が広がっています!
みんな、「うわ〜、大きい!」「気持ちいい〜!」と
感動していました!!
なんてったって!日本一大きな湖ですから。


すぐ近くに琵琶湖疏水の入口である第一疏水と第二疏水(飲料用)の取水口がありました。
私たちはこれから第一疏水に沿って歩いていきます!!

運動会 ソーラン節 はっぴづくり

画像1
画像2
画像3
9月21日,運動会の取り組みもいよいよ本番が迫ってきました。

今日はみんなでハッピを作りました。

自分の名前の1字を使って貼りつけました。

みんな協力し合いながらできました。

台風にも雨にも風にも負けず、一生懸命がんばりましょう。

STAR☆ー


アイディア ダンス ソーラン節

画像1
画像2
画像3
ソーラン節では、子ども達がアイディアを出し合いダンスが完成に近づいてきました。

みんなで考える時間はとても楽しそうでした。

毎日、一生懸命声を出し、気合い十分。

本番まであと少し!・・・STAR☆

ソーラン節の練習に熱が入っています

画像1
画像2
画像3
毎日子ども達は運動会の練習をがんばっています。

汗をだらだらかきながら、声を出し、自分たちで踊りを考えたり

アドバイスし合ったり一生懸命頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 参観・懇談会(低) 作品展
2/22 参観・懇談会(高) 作品展

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp