京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:91
総数:389051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

体育「たかとび」

画像1
画像2
今日から初めてのたかとびです。

みんな今日の目標50センチをクリア!

次からはどんどん自分の記録をのばしていきます!

国語「漢字の組み立て」

漢字を部首と部首ではないものとに分けて
パズルを作りました。
お互いパズルをして楽しみながら学習していました。
画像1画像2画像3

自主勉を見てもらったよ

今日は森下先生に自主勉を見てもらいました。

みんなの頑張りをたくさんの先生にみてもらえてうれしいね!

毎日続けることに意味があります。
頑張ろうね!努力は実る!
画像1

科学センター学習

今日は科学センターにみさきの家のための事前学習に行きました。

星について勉強しました。

星座早見盤ももらったので観察してみようね。
画像1
画像2
画像3

国語「よりよい話し合いをしよう」その1

画像1画像2画像3
今日から話し合いの仕方についてみんなで考えていきます。

まずは「話し合いをしていて困った事」について
全体で案を出して、その後、班で話し合いました。

国語「よりよい話し合いをしよう」その2

意見が出ない時がある。

司会の人がまとめていて意見を言えない。

思いはあるのに言葉にできない。

などなど…

みんなで何が原因なのか悩みながら話し合っていました。
画像1画像2

道徳「いいとこあるやんかゲーム」

机の上の紙にクラスの仲間の名前が書いてあり、
音楽に合わせて席替えをして、
座った席においてある紙に友達のいいところをたくさん書きました。

「これ、誰が書いてくれたんだろうー」
とみんな自分のすてきなところを新発見できました。

画像1
画像2

体育「シャトルラン」

画像1
全力!

最後まで諦めず走りました!

汗だくのみんながかっこよかったです!

4年 非行防止教室

3時間目に伏見警察署の方に来ていただいて、「非行防止教室」がありました。

「ルール」「きまり」「約束」「法律」がなぜあるのかのお話や、

それらを破った場合どうなるのかなどについてお話していただきました。

また、おうちでも様子を聞いてみてください。
画像1
画像2

帰りの会での1コマ

毎日、日直さんのすてきなところを
みんなで発表し合っています。

ほめられるって照れるね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp