京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:72
総数:388219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

社会見学【小関越】

4年生が社会見学で小関越をしました。浜大津駅まで電車で行き,琵琶湖疏水の取水口を見学してからみんなで山道を歩きました。山科の疏水公園でおいしいお弁当を食べました。
画像1画像2画像3

【わたしたちのからだを調べよう】

理科では「わたしたちのからだを調べよう」の学習をしています。自分たちの体には骨や筋肉,関節があることを知りました。ヒト以外の動物ではどうかを確かめるために,学校にいるウサギを触ってみて,ウサギにも骨や筋肉,関節があることが分かりました。
画像1画像2

大人に近づく体と心

画像1画像2
4年生では、人権学習【生命・保健】に関する学習で大人に近づく体と心について学習をしました。

大人に近づくにつれて体が成長したり、心が成長したりします。しかし、成長の早さにはひとそれぞれに違いがあるということを学び、男女仲良く、相手を大切にすることを学習しました。

ラインサッカー

4年生では,体育でラインサッカーをしています。3人対3人でゲームをします。あと2週間ほどラインサッカーを続けます。子ども達は思い切り動き回っています。チームの時間には,作戦を立てたり,練習をしたりしています。
画像1画像2

秋の生き物をさがそう

理科の学習で,秋の生き物探しに竹田公園まで行きました。春・夏とのちがいを見つけました。葉っぱの色が変わっていたり,実がついていたりと,違いはたくさんありました。また,くっつき虫(ヌスビトハギ)がいっぱいついてしまった子どももたくさんいました。植物の種を広める力を実感しました。
画像1画像2画像3

畑にたねまき

10月27日にきれいにした畑に種まきをしました。今回はラディッシュの種をまきました。これから寒くなりますが,元気に育ってくれることを願っています。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 管理職着任式 離任式

学校だより

学校評価

一般配布物

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp