京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:35
総数:388386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

晴れの日の気温を調べました

理科の学習「天気と気温を調べよう」で,晴れの日の気温を調べました。地面から1.2m〜1.5mの,風通しがよくて日光が直接当たらないようにして気温を測りました。測った気温を折れ線グラフにまとめました。百葉箱も調べました。
画像1画像2画像3

社会科の「くらしと水」の学習より

画像1画像2
京都市の人が一日に使用する水が平均264リットルとしりました。
それを視覚的に理解するため、1320個の牛乳パックを集めました。
実際並べてみると、すごい量になったので、びっくりです。

ツルレイシの種まき

教室で大切に発芽させたツルレイシの種を,畑に植え替えました。毎日水やりをしっかりとして,大きく成長してほしいと願っています。
画像1画像2画像3

総合的な学習の時間3

今回は,グループで考えた計画案を提案しあいました。お互いの案を聞き,そこからさらに具体的に計画を組み立てていきます。
画像1画像2画像3

総合的な学習の時間

4年生では,総合的な学習の時間で「竹田にのこる伝統にふれよう」をテーマに,今は活動計画をみんなで立案中です。グループごとに話し合っています。
画像1画像2

ツルレイシのタネ(4月28日)

画像1
4年生でシャツルレイシのタネの観察を続けています。タネの先から少しだけ白い何かが出てきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 新町別班長・副班長(10時半体育館集合)

学校だより

学校評価

一般配布物

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp