京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up45
昨日:72
総数:389476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

3年生き物探偵団(生き物)

画像1
画像2
画像3
ザリガニやヤゴ、ブラックバスの幼魚など、たくさんの生き物が生息していました。

3年生き物探偵団

画像1
画像2
画像3
たくさんの講師の方に来ていただき、東高瀬川に生息する生き物について学習しました。

3年体育「走り幅跳び」

画像1
画像2
GIGA端末を使って、跳び方を確認しながら活動しました。

3年国語「はんで意見をまとめよう」

画像1
画像2
画像3
GIGA端末を使って話合い活動をしました。

体育「エンドボール」

画像1
画像2
いろいろな作戦を立て、エンドボールを楽しみました。

ローマ字の学習

画像1
書き方に注意しながら丁寧に書きました。

理科「どうぶつのすみか」

画像1
画像2
どこにどんな生き物がいるか予想し、実際に探しにいきました!

国語科「ポスターを読もう」

画像1
画像2
気づいたことを交流しながらポスターの工夫について考えました。

3年 算数科『長さ』編

画像1画像2
2学期が始まり、3年生は様々な「新しい」に出会っています。
算数の学習では、長さの学習をレベルアップさせ、巻尺を使って運動場にあるものを測りました。
特に、竹田小学校のシンボルである楠の周りにはたくさんの子どもたちが集まり、苦戦しながらもみんなで支え合い,幹の太さを測ることができました。
これからも、様々な体験をしながら新しいことに挑戦していけたらと思います。

体育科「エンドボール」

画像1
画像2
協力して準備をし、エンドボールを楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp