京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:312
総数:390239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

はばとび

 体育の「はばとび」の学習では,場や用具の安全に気をつけ,幅跳びに進んで取り組みました。自分のめあてや課題をしっかりもち,工夫して活動していました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

画像1
画像2
 先日の外国語活動の学習では,ALTの先生と一緒に学習しました。一人ひとり英語であいさつをした後,ALTの先生の自己紹介を聞きました。出身地や趣味などを写真を見ながら興味深く聞いていました。

キズナ学習

画像1
画像2
画像3
 本日の「キズナ学習」は,将来展望について学習しました。2030年問題(AIが仕事をすると,人間の仕事が無くなってしまうおそれがあること)を知り,今から学習にしっかりと取り組むことの必要性について考えました。友達の自主学習の工夫を見つけることで,子ども達は,工夫して自主学習をしようとする意欲を高めていました。

外国語活動

 外国語活動「How are you?」の学習では,子ども同士で,「How are you?」と様子を尋ねたり,「I'm happy.」と答えたりしながら,活動を楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2

しぜんのかんさつ

 理科の「しぜんのかんさつ」の学習では,校庭に出ていろいろな生き物を探しました。見つけた生き物の色,形,大きさを調べて観察カードに書きました。虫めがねの使い方を覚え,小さなものを大きくしてみることができました。
画像1
画像2
画像3

みんなでつくろう わくわく算数学習

 算数の「何百のたし算とひき算」の学習では,700+400の計算の仕方を考えました。100円玉で何個分になるかを考えると良いことに気づきました。これからも,分かりやすく説明したり,友達の考えをよく聞いたりして学習を深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp