京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up71
昨日:37
総数:387976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

音楽発表会(3年)

画像1
先週の音楽発表会では,3年生はトップバッターということで子どもたちはとても緊張している様子でした。
それでも,元気な歌と演奏で盛り上げてくれました。
しっかりがんばって,練習のときよりも本番が一番すてきな合奏でした。
お忙しい中,参観いただきありがとうございました。

3年 社会見学

社会科で,商店のはたらきについて学習しています。
買い物調べでは,おうちの人がスーパーを利用していることが多いことに気づき,「なぜ多くの人々がスーパーで買い物をするのか」という問題に迫るために,スーパーマツモトへ社会見学に行きました。お客さんにたくさん来てもらうための工夫,お客さんにたくさん買ってもらうための工夫,お客さんに気持よく買い物してもらうための工夫など,たくさん発見することができました。スーパーマツモトの方に,バックヤードを案内していただいたり,多くのインタビューに答えていただいたり,貴重な経験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 校外学習(2)

大文字山の上で,お昼ご飯を食べました。
その後は,地図や方位磁石を使って,京都市のまちの様子を見ました。
頂上までチャレンジして登った子どもたちもいました。

一致団結して頑張る楽しさや気持ちよさを感じる大文字登山・校外学習でした。
画像1画像2

3年 校外学習(1)

社会科「京都市のまちの様子」の学習の一つとして,大文字山に行きました。
急な坂道や階段も,みんなで励まし合いながら,無事に登り切ることができました。
曇りで日照りもなく,歩きやすい気候でした。
画像1画像2

3年理科 しぜんのかんさつをしよう

生き物の姿を「色」「形」「大きさ」に注目して観察しました。
虫眼鏡を使って,細かい所までよくみて,「見つけたよカード」に書きました。
画像1画像2

3年図工 色・形・いいかんじ!

様々な色の絵の具を混ぜて,不思議な色をパレットの上につくり出し,画用紙に端から端まで筆を滑らせました。自分だけの色が画用紙に広がっていきました。子どもたちは「どの色が一番好きかな。」「赤系の色が多いから,今度は青系の色をつくってみよう。」と,色の楽しさに注目して取り組んでいました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 4年校外学習予備日
12/9 部活動交流会
12/11 クラブ
12/12 6年伝統芸能学習
12/13 参観(啓発)ほっこり学年版
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp