京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:79
総数:388673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

腕相撲大会!!

画像1
画像2
画像3
腕相撲大会をしました。

かなりの盛り上がりでしたね〜。

みんなで応援しあいながら、一戦一戦、歓声をあげていました。

優勝は〜!!・・・誰でしょう!!

ドッジボール!!

画像1
みんなドッジボールが大好きですね。

体を動かすことはとても大切です。

ボールを
投げる。とる。よける。

という動きを学ぶことができます。

そして、とっさの判断力も養うことができ、大変良い遊びです。

〜STEP〜



学び合い活動!!

画像1画像2
算数の時間で学び合いを行っています。

互いの考えを交流したり、わからないところを聞いたりして

学びを深めています。

今日はかくれた数を見つけるために

テープ図(線分図)を使って、数を整理し、答えを見つけることができました。

さぁ、次は「円と球」のテストがあります。

みんなで STEP!!

らん・ラン・RUN!

画像1画像2
寒暖の差が激しい日が続きますね。

でも、今日はとても走りやすい日でした!!

体力UP!! 
        〜STEP〜

自転車教室

画像1
画像2
画像3
自転車教室が週末行われました。

3年生の子どもたちも参加していきました。

左右、後方の確認が大切ですね。


他学年と仲良く遊ぶひと時

画像1
3年生の子どもたちが、高学年とおにごっこをしている様子をとりました。

たての交流ができているのは素晴らしいと思います。

どの学年とも仲良く遊び、交流を大切にしていきましょう。

〜STEP〜


はばとび  START!!

「片足でとぶのって意外と大変!!」

はばとびをSTARTしました。

グループで役割を決め

助走を大切に、ふみきり板で〜ジャンプ!!

さぁ、記録はどうだったかな??

〜STEP〜




画像1
画像2
画像3

わくわくプランに向けて!!

画像1
画像2
さぁ、わくわくプランに向けて活動が始まっています。

先日イメージマップで、自分がどんなものに興味を持っているのかを調べました。


普段、自分が疑問に思っていたことが、いざとなるとなかなか出てきません。


今日は実際にパソコンを使って様々なテーマで自由研究の題材を見てみました。


「なんかワクワクしてきた。」

こんな感想が聞けてよかったと思いました。ふふふ!やったー!!








いつのまに・・・・

画像1
モンシロチョウを育てていることはみなさん知っておられると思います。

教室にキャベツを持ってきて、卵→幼虫→サナギ→成虫 の成長の流れを見るためです。

今は20匹程の幼虫たちが、ものすごい勢いで葉っぱを食べています。

その様子をみんなジッと見ています。

しかし、やられました。

何匹かの幼虫が「寄生」されてしまいました。「ハチ」です。

幼虫から「ハチ」のたまごが出てきました。

自然界ではよくあることでしょうが、注意して育てていただけにショックです。

みんな、「ゲッ!!」と一言・・・とほほ


らん・ラン・RUN

画像1
さぁ、朝ランがんばるぞ〜!!

STEP!STEP!




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp