京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up13
昨日:69
総数:394116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。熱中症防止にご留意ください。

作品展 鑑賞!!

画像1
画像2
画像3
今日は作品展を見に行きました。

どの学年も、一生懸命制作したかんじが伝わり、

子ども達も自然と

「すごいなぁ」「難しそうやな〜」「これかわいい!」

など、感想をつぶやいていました。

また、
4年生の作品をじっくり見ている子が多く、
来年を意識しているようでした。

図工!野菜版画に挑戦

画像1
画像2
画像3
3年生は初めて図工で版画に挑戦します。

彫刻刀の扱いにとまどいながらも黙々と彫っています。

「かりかり」「がりがり」と彫り進める音が教室に

心地よく聞こえています。みんなもこの音が大好きなようです。

理科 磁石のふしぎを調べよう

画像1
画像2
画像3
「磁石は金属をひきつけます!!」

と、ほとんどの子がひきつけると思っていたようですが、

実際はどうだったのでしょうか?

子供たちにたずねてみてください。

国語 「しりょうから分かる、小学生のこと」

画像1
画像2
画像3
いろいろな資料から読み取ったことを、みんなの前で発表しました。

「このグラフを見てください! このグラフは・・・・」

「一番多い年が○○年で・・・」

「私はこのグラフから〜かもしれないと思いました。」

など、相手にわかってもらうために、文を組み立てて整理し、
発表することができました。

持久走記録会 全員出席!!全員完走!!

画像1
画像2
画像3
2月9日 持久走記録会が行われました。

1時間遅れでしたが、雨もやみ無事に開催することができました!

子どもたちはこの日のために、体育の授業だけでなく、朝ランニング、中間ランニングも
意識して走ってきました。

全員が走りきり、試走のときと比べ、最初から最後まで大幅にタイムを縮めることができました。

子供たちも全力を出し切り、よい表情をしていました。

長時間ポイントに立ってくださった走路員の皆様、応援にきてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

3年 歴史民俗資料館へ行きました

今日は、歴史民俗資料館へ社会見学へ行きました。

昔の道具やくらしについての説明を聞いたり、劇を見たり、糸紡ぎ体験、縄ない体験などをしました。

糸紡ぎ体験では、糸車を使って、綿から糸を紡ぐ体験や、綿花から種を取りだすための綿繰り体験をしたりしました。

縄ない体験では、藁を編むと、強度が増すことを知り、実際に自分たちで縄を編みました。

色々な道具の使い方を知ったり、昔の人たちの生活を体験をしたりして、貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

「豆電球に明かりをつけよう」

画像1
画像2
画像3
「実験装置は大丈夫?」

「安心してください!ついてますよ!!(電気が)」

理科 「豆電球に明かりをつけよう」

画像1画像2画像3
理科の学習で、実験装置を作って身の回りの電気を通す物を調べました。

ハサミや手すりなど、金属の物は電気を通すことがわかりました。

豆電球に明かりがついたときの子どもたちの表情の変化もステキでした。

3人組で話し合い

画像1
画像2
画像3
算数では、3人組になって自分の考えを伝え合い、質問しあいながら学習を進めています。

3人組は4人組よりも自分の考えを伝えやすく、順番もすぐ回るので質問や意見もしやすい
ので、話し合いに深まりが出ています。

このように子ども達どうしで高めあいができるといいですね。

七輪でおもちを焼こう!!その1

画像1
画像2
画像3
先日七輪でおもちを焼きました。

昔の人は七輪と炭を使って調理をしたり、暖をとったりしていました。

子どもたちも、実際に紙・木・炭の順で置き、火をつけて、炭に火がつくまで

必死にうちわで風を送っていました。

子ども達の炭に火がついたときの感動・おもちが膨らんだ時の感動はステキなものでした。

昔の道具の工夫されている点や、道具の進化にも目が向けられてよかったです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp