京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up63
昨日:32
総数:389422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

校外学習 その5

画像1画像2画像3
京都のまちを眺めながら
山の上で食べるおべんとうは格別!

なんだか大きな声が出したくなるみたいで・・・。

「か・め・は・め・・・はぁーーーーーーっ!」

って言ってるみたいにみえますね。


校外学習 その4

よいしょ、よいしょ。
険しい山道を一生懸命登ります。
誰かが困っていたら「いくぞ!」と声を掛け合って
登っていました。すてきなキズナだね。

頑張って登っていると…
「わぁ!見てみて!すごい!」
出てきた風景はいつもの毎日では見ることのできない
自然の奇跡でした!
さぁ、火床まであとちょっと!ファイト!

画像1画像2画像3

校外学習 その3

画像1画像2
さぁ、これから登るぞー!!
気合いの集合写真☆

校外学習 その2

画像1画像2画像3
トンネルを抜けると
そこはいい天気でした!!

「ウェアー アーユー フロム?」
「アイム フロム フロリダ」
「フロリダってどこ?」
「アメリカやで。」
「ありがとー!」 
南禅寺で外国人の旅行客の方と一緒にパシャリ☆

さあ、もうすぐ山の入り口です!

校外学習 その1

画像1画像2画像3
さぁ!今から大文字山に出発です!
わくわくどきどき。
電車の中でもしっかりとマナーを守れていました。
時にはお年寄りの方に席を譲る姿も…!
さすが竹小3年生!かっこよかったです。

川にいる魚にみんなそろって無我夢中。
落ちないでね〜!

校区探検のしめくくりは!?

画像1
画像2
画像3
校区探検のしめくくりとして
校区を見下ろすように見てみたい!
そんなことってできるのかな。
竹田校区にはひときわ高いビルが・・・。
そう京セラです!
今日は京セラさんにお願いして
特別に11階のカフェテリアと20階の大ホールに入らせてもらいました。
クラス全員が一度に乗れるエレベーターで上まで。
子どもたちも大興奮で
とてもいい経験をさせてもらいました。
もちろん竹田小も見つけましたよ!

よう虫をくわしくかんさつしたよ

画像1
裏庭からつかまえてきたモンシロチョウのよう虫を
かんさつしようとおもったのですが・・・「ちいさい!!」
そこでルーペ登場!
「うわー、キャベツ食べてる!!」

小さな世界を少しのぞいた1時間でした。

校区探検したことをもとに地図を作ったよ

画像1画像2
「たしかここに二口屋さんがあったなー。」
「川は青色ぬろう!」
「線路は何色にする?」
「たしかこの電車は奈良にいくんやったなー。」

班で協力しながら地図をつくりました。

モンシロチョウのよう虫をさがしたよ

画像1画像2画像3
よう虫ってどこにいるのかなー?
キャベツの葉っぱの奥の方かな?
あーーーーっっっ!!

校区探検2

画像1
画像2
画像3
七瀬川に東高瀬川。竹田の校区には2本の川が流れているんですね。
いつも通っている道にもこんなものがあるんですね。
農家の方が野菜を洗われる洗い場も見せてもらいました。

とても暑い日でしたが、みんな安全に探検できました!
はなまる!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp