京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up85
昨日:74
総数:389045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

10、11月の2年生 4

給食当番の仕事風景です。

ずいぶん手際良く給食の用意が出来るように

なってきました。

毎日,給食調理員さんの作ってくださる

おいしい給食をいただいています。

この頃は,寒くなってきたので,温かい給食に

体も心もポッカポカ!



画像1画像2

10 11月の2年生 3

青い植木鉢に「葉ぼたん」を植えました。

「かんさつ名人」たちは,よく見て,色々なことに気づいていました。

これから大切に育てたいと思います。

「春になって,ちょうちょが飛んで来てくれるといいなあ。」

と,話しています。
画像1画像2

10 11月の2年生 2

「音楽発表会」

心を一つに「和太鼓」と「だれにだっておたんじょう日」の歌を

発表しました。

リハーサル風景と当日の様子です。

みんなでがんばったこの経験を

次にいかしていきたいと思います。

保護者の皆様には,支えていただきありがとうございました。

画像1画像2

10・11月の 2年生 1

生活科「つくって あそんで くふうして」

何ができるか,考え中です。

材料もたくさん集まってきたので

また,これから本格的に楽しく学習をすすめていきたいと思います。

すてきなおもちゃができたら,「1年生を招待したいなあ。」と話しています。
画像1画像2

1年生と仲良くなろう

画像1
画像2
 秋の校外学習に向けてグループの1年生と交流しました。
用意していたけん玉のプレゼントを1年生がとても喜んでくれました。「作ってよかった」とみんなとても嬉しそうにしていました。
校外学習ではお兄さんお姉さんとして,1年生をリードしてくれることと思います。

2年 藤森中学生の読み聞かせ

 11月7日(火)の2・3時間目に藤森中学校の1年生のみなさんが,読み聞かせをしに来てくれました。まずお互いの自己紹介の後、楽しいクイズや読み聞かせをしてもらいました。「はこの中は,何でしょう!」ゲームも大変盛り上がりました。
 中間休みは,お兄さんお姉さんと一緒に遊んでもらい,とてもうれしい半日でした。ありがとうございました。
 

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 4年校外学習予備日
12/9 部活動交流会
12/11 クラブ
12/12 6年伝統芸能学習
12/13 参観(啓発)ほっこり学年版
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp