京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:33
総数:387905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

2年 紙版画

画像1画像2
画用紙をちぎりながら、シャボン玉をふいている姿を版画にしていきます。
はさみで切るのではなく、手でちぎることでいい味がでます。

2年生活科 お雑煮作りに挑戦

画像1画像2画像3
菜園で育てていた、大根や人参を収穫して、お雑煮作りに挑戦しました。

農家をされている保護者の方から、「かしらいも」も大量にいただき
とっても美味しく食べることができました。

2年 学活「いろんな顔を描いてみよう」

画像1画像2
○の中に、いろんな表情の顔を書いてみました。

描いた後は切り取って、みんなでゲームをして遊びました。

2年生 国語「一本の木」

画像1画像2
木の描き方を、言葉に気をつけて読み取り、いろいろな木の特徴を見ます。

この後は、教科書の内容と同じように、何かの説明書作りを行っていきます。

図工 秋見つけ

画像1
落ち葉の絵に、自分達の思いをのせてみました

わたしのランドセル

男の子と女の子のちがいってなんだろう。
力が強いのが男の子?赤ちゃんをうめるのが女の子!
という子どもたちの考えがでてきました。

その後、「わたしのランドセル」というお話を読みました。
転校生の女の子は青いランドセルを背負っていました。
「女の子なのに青色だ!」と言われます。

「女の子でも青色はおかしくない」
「考えると、女の人でも力の強い人はいる」と子どもたちから思いがでてきました。

男の人と女の人は「体のちがいはあるけれど、すきなことや思いは同じ」
ということを学習しました。
画像1

2年生 生活科「秋見つけ」

画像1
画像2
画像3
御所に秋見つけに行ってきました。
春の様子と比べながら観察してきました。

紅葉がとても色鮮やかで、美しかったです。

2年 生活科

画像1画像2画像3
大根のまびきと人参の雑草抜きをしました。
人参の芽は、まだ小さいので雑草と間違わないように、丁寧に抜きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 管理職着任式 離任式

学校だより

学校評価

一般配布物

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp