京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up82
昨日:35
総数:388456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

2年算数 九九を覚えています

画像1画像2画像3
九九カードや子どもが先生役(先生帽子をかぶっています)になって、みんなで九九を覚えています。

2年生 標語作り

画像1
チャレンジタイムの時間に、人権標語をみんなで作りました。
廊下に掲示してあるので、教室に来られる機会があるときに見てみてください。

2年 算数のノート作り

画像1画像2
黒板とノートを一緒になるように、モデル絵を元にノート作りの練習をしています。
算数ではいま、掛け算の8の段を学習しています。

サツマイモの収穫

画像1画像2画像3
生活科の学習で、てんとう虫広場に植えていたサツマイモを収穫しました。
とってもたくさん収穫することができました。

出産について知ろう

人権学習で「出産」について学習しました。お母さんのお腹の中でどんなふうに大きくなっていくのかを確認したり,実際の赤ちゃんと同じ重さの赤ちゃんを抱っこする体験をしたりしました。みんな,自分がどうやって産まれてきたかということや,お母さんが気をつけていたことなどを知り,いのちについて考えられた良い機会でした。
画像1画像2

見たこともない生き物を作りました!!

画像1画像2画像3
図画工作で、ねん土を使って、想像した生き物を作りました。
しっぽがとても長い生き物、かたつむりの顔が花で「花つむり」など、とてもおもしろい生き物がたくさんできました。その後、ふせんを使って、コメントをみんなではり合いました。

お手紙 音読発表会をしました!!

画像1画像2
国語科で学習している「お手紙」の音読発表会をしました。音読をするだけでなく、登場人物の行動をペープサートで動かしながら、2人の気持ちを考えて読むことがでみました。見ている友だちも、とても楽しく見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 SOCお別れ試合1回目
3/3 児童集会 委員会(最終) ベルマーク集計
3/4 書写図工作品展 ALT
3/5 書写図工作品展 参観・懇談会
PTA総会

学校だより

学校評価

一般配布物

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp