京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:79
総数:388635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

1年体育発表会に向けて

画像1
画像2
今日は運動場で練習です。

1年生活「いきものとなかよし」

画像1
画像2
GIGA端末を使って観察しました。

体育発表会に向けて

画像1
今日は学年で集まって、動きの練習をしました!

1年 国語 うみのかくれんぼ

画像1
国語科の「うみの かくれんぼ」の単元ではかくれんぼが上手な生き物を本で調べて、かくれかたやからだの工夫などを交流しました。海だけではなく、はらっぱや木の枝、どうくつなどいろいろなところに隠れている生き物について興味をもって交流していました。

1年 算数「おおきさ くらべ」

画像1画像2
算数科の「おおきさ くらべ」の単元でいろいろなものの大きさをどうしたらくらべられるか考えました。直接並べたり、動かせないものは紙テープを使ってくらべたりと自分たちで活動しながら比べることができました。

1年 食の指導

画像1画像2
栄養教諭の先生に授業をしてもらいました。「苦手なものをどうしたら食べることができるかな」ということをテーマに、いろいろな作戦をみんなで考えました。「嫌いなものと一緒に食べる」「少しずつ食べる」など、子どもたちができそうな作戦を選んで給食でも実践することができました。

1年体育「50m走」

画像1
しっかり準備体操。50mをがんばって走りました。

1年国語「しらせたいなみせたいな」

画像1
画像2
文章の書き方について学習しました。

1年 体育「むしになって」

画像1画像2画像3
かまきりやだんごむし、とんぼなど、いろいろな虫になりきり、ペアで動きを考えています。いろいろな動きを自分たちで工夫している様子がたくさん見られました。

うさぎと なかよくなろう

画像1画像2
生活科の「いきものと なかよし」の単元で、今日は竹田幼稚園からウサギのリボンちゃんがきてくれました。ウサギを思いやりながら背中をそっとさわってみたり、ギガ端末を使って写真をとったりして学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp