京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:68
総数:389204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

1年体育 水あそび

6月14日(水)初めてのプール学習がありました。
しっかり体操をしてから,足洗い,腰洗い,シャワーと準備していくのですが,冷たくて楽しくてキャーキャーと大騒ぎしていました。
プールでは,かにさん歩きをするなど,全部で10個の技に挑戦しました。
バディで体調を確認しながら,安全に学習できました。
画像1
画像2

1年生活 雨の日探検

雨の日ならではのすてきなところを見つけに,運動場を探検しました。丸池で元気におよぐ魚や,木の葉っぱから落ちる水滴,水たまり,生き生きしている植物,なめくじ…。雨の日にも楽しいことがたくさんありました。
画像1
画像2

1年 歯磨き巡回指導

歯科衛生士の方にお越しいただき,健康な歯でいるための方法や,正しい歯の磨き方について教わりました。
子どもたちは歯ブラシの持ち方を器用にかえて,歯の裏側や噛み合わせの部分まで丁寧に磨いていました。
画像1
画像2

1年算数 いろいろなかたち

つみ木を使って,ノートにかたちを写しました。
そのかたちから想像して絵も描きました。
「しかく」,「さんかく」,「まる」のかたちを上手に写して,絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 いろいろなかたち

「いろいろなかたち」の学習が始まりました。箱のかたち,筒のかたち,球のかたちの特徴をこれから調べていきます。今回はお菓子の箱や缶を使って,作品づくりをしました。それぞれのかたちの特徴を活かして,すてきな作品をつくっていました。
画像1
画像2

1年図工 あじさいのえをかこう

あじさいをよく見て,花びら一つ一つ丁寧に描きました。
クレパスで描いた後,ティッシュを使ってこするときれいな色が出て,子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2

1年体育 とびくらべ

学年合同で「とびくらべ」の学習をしました。
ゴムをとんでくぐって,フラフープを“けんけんぱ”して進み,なわとびでつくった川をとび越えて,最後はマットへ大ジャンプ!膝を使って大きくとぶことを頑張りました。
画像1
画像2

1年 春の校外学習3

お昼ごはんを食べた後は,温室探検に出かけました。
バナナやマンゴーの木を見ることができて嬉しかったようです。不思議な形の葉っぱや,様々な色の花があり,多くの発見をすることができました。
画像1
画像2

1年 春の校外学習2

クイズラリーでは,お花の絵を書いたり,先生とじゃんけん対決をしたり,クイズに答えたりしました。
無事に全員回り切ることができました。
画像1
画像2

1年 春の校外学習1

5月24日(火),植物園に行ってきました。
いいお天気で暑い中でしたが,元気に活動できました。
全員で植物園内を散策し,その後クイズラリーを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 4年宿泊学習
6/24 4年宿泊学習
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp