京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:89
総数:387836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

1年体育 とびくらべ

学年合同で「とびくらべ」の学習をしました。
ゴムをとんでくぐって,フラフープを“けんけんぱ”して進み,なわとびでつくった川をとび越えて,最後はマットへ大ジャンプ!膝を使って大きくとぶことを頑張りました。
画像1
画像2

1年 春の校外学習3

お昼ごはんを食べた後は,温室探検に出かけました。
バナナやマンゴーの木を見ることができて嬉しかったようです。不思議な形の葉っぱや,様々な色の花があり,多くの発見をすることができました。
画像1
画像2

1年 春の校外学習2

クイズラリーでは,お花の絵を書いたり,先生とじゃんけん対決をしたり,クイズに答えたりしました。
無事に全員回り切ることができました。
画像1
画像2

1年 春の校外学習1

5月24日(火),植物園に行ってきました。
いいお天気で暑い中でしたが,元気に活動できました。
全員で植物園内を散策し,その後クイズラリーを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 すなとつちとなかよし

てんとう虫広場で,砂遊びをしました。
プリンカップなどの容器で砂を固めて遊んだり,スコップで穴を掘ったり,大きな山を作って足を埋めたりしていました。いいお天気で,子どもたちもとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年国語 はなのみち

国語科「はなのみち」では,くまさん役とナレーター役に分かれ,ペアで音読発表をしました。
宿題でも毎日音読を頑張っているので,みんな堂々と発表できていました。
画像1
画像2

1年生活 あさがおを植えよう

5月13日,あさがおの種を植えました。これから毎日水やりを頑張ります。
きれいなお花が咲くように,気持ちを込めて育てます。
画像1
画像2

1年図工 チョキチョキかざり

5月13日,初めての「はさみ」を使った学習でした。
おりがみを細く長く切ったり,こまかく切ったりして飾りを作りました。
はさみの安全な使い方を正しく学習できました。
画像1
画像2

1年生活 学校探検

2年生のお兄さん・お姉さんに竹田小学校を案内してもらいました。
はじめて行く教室に,興味津々の様子でした。
2年生に優しく教えてもらって,たくさん発見することができました。
画像1
画像2

1年体育 ころがしドッジボール

グループに分かれて,ころがしドッジボールのゲームをしました。
相手に向かってボールをすばやくころがしたり,ジャンプをしてボールをよけたりするのを頑張りました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 3年校外学習
5/30 4年モノつくりの殿堂学習
5/31 2年校外学習
6/1 6年宿泊体験学習説明会
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp