京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up43
昨日:37
総数:387948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

1年 体育 水あそび

前回よりも少し水位が高いプールでの学習でした。
はじめて頭までもぐったり,顔をつけてくらげのように浮いたりしました。
画像1
画像2

1年 生活 雨の日探検

手作りの合羽を着て,雨の日探検に出かけました。
水たまりや葉についている水滴など,雨の日にしかないものを見つけたり,植物や虫がいきいきとしている様子を見たりしました。
画像1
画像2

1年 算数 たしざん

計算カードを使って学習しています。今はまだゆっくり式と答えを唱えていますが,練習を繰り返して,計算がどんどんはやくなってほしいです。
画像1
画像2

1年 図工 クロッキーをしよう

はさみや体育館シューズをよく見て,コンテでそっくり描きました。
こまかいところまで気をつけて,ゆっくり丁寧に描いていました。
画像1
画像2

1年 リレー大会

1年生も一生懸命頑張りました!
画像1
画像2

1年 水あそび

今日はとてもいい天気!

1年生は初めての水あそびでした!

水着の着替え方、体操の仕方、シャワーの入り方から学習しました。

そのあと、プールへの入り方を確認し、実際に入って、水と親しみました。

プールでの約束を守って学習することができ、これからの水遊びも楽しみになりました!
画像1
画像2

1年 歯磨き巡回指導

歯科衛生士の先生と歯科医の先生に来ていただいて,歯みがきの仕方を教えていただきました。
歯の大切さや,どうして虫歯になるのかなどについて知りました。第一大臼歯が虫歯になりやすい“悲しい王様”だという話を聞いて,奥歯までしっかり磨くようにがんばりたいと意気込んでいました。
画像1
画像2

1年 生活 あさがおのかんさつ

あさがおが元気に育っています。双葉とは違うかたちのはっぱが生えていて,「手のかたちみたい」「とんがりぼうしみたい」と観察していました。
画像1
画像2

1年 体育 むしになって

いろんな虫に変身して,体育館を元気いっぱい動き回りました。
どうしたらちょうちょにみえるかな,どうしたらけむしにみえるかな。
動きの工夫を考えて,全身を使って表現しました。
画像1

1年 春の校外学習4

温室も探検しました。変わった形や色の植物がたくさんあって,子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp