京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:90
総数:388306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

1年体育 パスゲーム

パスゲームをしています。まずはルールをしっかり覚えて,楽しく試合をすることを目標にしています。審判や得点も子どもたちで頑張っています。
画像1
画像2

1年 秋フェスタ

17日(月),幼稚園と保育園の子どもたちを招いた秋フェスタを実施しました。秋のものを使ったお店を開き,工作や遊びで楽しみました。お兄さんお姉さんとして,しっかりリードできていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活 藤森中学校との交流

 藤森中学校の1年生が来てくれました。絵本の読み聞かせ、いすとりゲーム、紙ひこうき作り、クイズ大会、フルーツバスケットなどなど、小学1年生を喜ばせようとたくさんの楽しいことを考えてきてくれました。お兄さん、お姉さん達とすっかり仲良しになり、さっそく「また来てほしい!」と声があがりました。
画像1
画像2
画像3

1年生活 秋フェスタにむけて

幼稚園・保育園のお友だちを招いて,ドングリや落ち葉などの“秋のもの”をつかったお店を開く「秋フェスタ」に向けた準備をすすめています。「遊びコーナー」「ファッションコーナー」「工作コーナー」に分かれて,それぞれ頑張っています。
画像1
画像2
画像3

1年国語 しらせたいな,見せたいな

国語「しらせたいな,見せたいな」では,学校にいる生き物やあるものをくわしく観察して,おうちの人に言葉で伝える学習をします。今日は学校内を歩き回って,知らせたいものを探しに行きました。
画像1
画像2

1年図工 ぺたぺた ペッタン

集めた材料に絵の具をつけて、大きな紙にぺたぺたペッタン。
これはどんな形になるかな?つづけてペッタンしたらどうなる?色をかえてみよう!みんなであれこれ試してみたら、班ごとにすてきな作品が出来上がりました。
次回は一人ひとり作品を作ります。今回の作品をみんなで鑑賞して、次回の自分の作品のイメージを膨らませました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp