京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:332
総数:389930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

1年 算数 大きさくらべ

 広さを比べるためにはどうすればいいかをみんなで考えました。
画像1
画像2

1年 体育 なわとび

 持久走の学習とセットでなわとびの学習をしています。いろいろな跳び方に挑戦しています。
画像1
画像2

1年 国語 たぬきの糸車

 たぬきの糸車のお話に自分で言葉をつけたして紙しばい風に紹介しあいました。
画像1
画像2

1年 体育 かけあし

画像1画像2
 体育ではかけあしをしています。持久走記録会も間近にせまり,子どもたちも一生懸命走っています。

1年 持久走記録会の試走

 今日は,2月12日の持久走記録会に向けて,本番と同じコースで試走を行いました。本番に向けて,これから,体育でも練習をしていきました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活 むかしあそびをしよう

 生活科の学習で,昔遊びを体験しました。今日やってみたのは,けん玉・お手玉・コマなどです。みんな熱中して,「もっとやりたい!」と言っていました。
 ろ組は,合わせて,呉竹総合支援学校との交流も行いました。みんなで仲良く昔遊びをすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 なかよしタイム その4

 教室でいっしょに給食を食べました。竹田幼稚園と改進保育所の子どもたちは,はじめての小学校の給食なので,1年生が準備や後かたづけの仕方などを教えてあげました。
 みんなで楽しく給食を食べることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 なかよしタイム その3

 グループに分かれて教室に移動した後は,1年生が絵本を読んであげました。みんな聴いてくれてありがとう。
画像1
画像2
画像3

1年 なかよしタイム その2

 年長さん達に,にんじゃりばんばんのダンスも見てもらいました。
画像1
画像2

1年 なかよしタイム その1

 今日は,竹田幼稚園と改進保育所の年長さんと交流しました。子どもたちはこの日が来るのを心待ちにしていました。歌やダンス,絵本の読聞かせの練習もバッチリ!!今日はどんな日になるでしょう。
 はじめは体育館で,じゃんけん列車をしたり,リズム遊びをして仲良くなりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp