京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:90
総数:388309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

1年 歯磨き巡回指導

画像1画像2
 12日(火)ふれあいサロンで,歯磨き巡回指導がありました。

歯科衛生士の方が紙芝居を読んでくださったり,どうして虫歯になるのかのお話を

わかりやすくしてくださったりしました。

そのあと,上手なブラッシングの仕方を教えてくださいました。

コツは,「えんぴつ持ちで歯ブラシを持ち,やさしく,小さく動かすこと」だそうです。

ブラッシング後に,自分の歯がつるつるになったのを確認して「気持ちいい〜。」と

嬉しそうな顔をしている子もいました。

1年 算数 「いくつといくつで」

画像1画像2
合わせて10になる数を数図ブロックを使って,探しました。

1年 ランチルーム

画像1画像2
初めてランチルームで給食を食べました。 

いつもとは違う雰囲気で、友達と楽しく食べました。

1年 音楽 はじめての鍵盤ハーモニカ

画像1画像2
鍵盤ハーモニカの学習を始めました。

「トゥートゥートゥー」と息を吹き入れる練習をしたあとは、「ド」の音を親指で押え、「まほうのド」を演奏しました。

ドしか吹いていないのに、伴奏をつけると、すてきな音楽になりました。


1年 学級活動 「牛乳パワー大発見」

画像1画像2
毎日給食出てくる牛乳について,栄養教諭の丸橋先生からお話を聞きました。

牛乳には,たくさん体を強くする栄養があることを知りました。

1年 体育 虫になって

画像1
体育では、体を使っていろいろな動きを表現したり、リズムに合わせて体を動かしたりしました。

写真は、たけのこになりきってグンっと成長していく様子を体で表現しているところです。

「ふざけナイ」「はずかしがらナイ」「ともだちのじゃまをしナイ」の3つの「ナイ」を守って、ナイスな動き・踊りをめざしましょう!

次の時間には、グループごとに虫になりきって動きを考えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 ほっこり子育て広場
3/13 たてわり遊び SOC閉講式 委員会
3/14 6年生をおくる会

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp