京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:33
総数:387875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

1年 今年の目標

画像1
今年の目標を詩にして,書いてみました。

1年国語 あめふりくまのこ

画像1画像2画像3
「あめふりくまのこ」の場面を絵にして、カードをつくりました。

1年 体育

画像1
この日は、縄跳びをみんなでしていました。

後ろ跳びをするのが、苦手な子が多いです。

1年 国語

画像1
この日はテストでした。

みんな真剣な様子でテストを受けています。

入学当時と比べると、すっかりお兄さんお姉さんの雰囲気です。

生活科 リースづくり

画像1画像2
とれたサツマイモのツルで、クリスマスリースを作りました。

1年 図工 「ペタペタペッタン」

画像1
画像2
画像3
野菜を切ったものや、家にある物の形を利用して、スタンプをしました。
出来上がったスタンプ模様から創造を膨らまし、絵を書き加えていきます。

1年 生活科

画像1
画像2
学校園でとれた芋を廊下に並べています。

りっぱなお芋ができました。

1年生 TAKEDAフレンドフォーラムに向けて

画像1画像2
みんなの代表として読む作文をみんなで体育館で聞きました。

本番は、一人で発表しますが、一年生みんなで発表する気持ちで応援をしています。

1年生活科 「植物をそだてよう」

画像1画像2画像3
さつまいも堀りをしました。
思ったよりも大きい芋がたくさん出て、嬉しそうにしていました。

残りの芋のつるで、クリスマスリースを作ります。
思わず、冠にして遊んでいる子もいました。

掘ったイモは、また次の活動で使います。

図書の時間に本読みました。

画像1画像2
図書の時間に自分たちで好きな本を読みました。
子どもたちは、絵本をとって必死に読み入っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 発育測定5年
1/15 少年補導餅つき大会
1/17 科学センター5年 発育測定4年 たてわり週間
1/18 発育測定3年
1/19 クラブ 児童集会 発育測定2年
1/20 ALT 発育測定1年 漢字検定プレテスト456年

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp