京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:37
総数:387905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

初めての持久走記録会 頑張りました!!

画像1画像2
 2月17日(木)、初めての持久走記録会を行いました。
体育の時間や中間ランニングを頑張り、子どもたちは本番を迎えました。
寒い中ですが、自分のペースで一生懸命730メートルを走りきりました。

とてもすがすがしい顔でゴールしてきました。
試走の時よりも、タイムが上がりよく頑張りました。

写真は、走る前の体操の様子とスタート地点に移動している、ドキドキした子どもたちです。

1年国語 「ものの名前をつけよう」

画像1画像2
お店屋さんごっこをする計画を立て、お店の名前や商品の名前を内容に適した
ものをグールプで考えてつけていました。

1年 生活科 「幼稚園や保育所の人に読みきかせをしよう」

画像1画像2画像3
2月9日に、竹田幼稚園と改進保育所の年長さんが給食交流で本校に来ます。
学校の雰囲気になれることや、両方の児童の交流が目標となっています。

給食の準備のあいだ、1年生が読み聞かせや手遊びをして交流をはかります。
ふだん、自分達が面倒をみてもらっていますが、今回は自分達がひっぱていく
役割なので、とっても張り切っています。

1年 給食交流

画像1画像2画像3
今日は、改進保育所と竹田幼稚園の子ども達が一緒に給食を食べにきました。
給食ができあがるまで、一年生が手遊びや読み聞かせをしました。
普段、高学年にお世話になっていますが、この日は自分達がお兄さん、お姉さん
になってお世話をしていました。
一年生は、結構緊張しながら張り切ってしている姿が微笑ましかったです。

1年 試走に行ってきました。

画像1画像2
2月17日の持久走記録会に向けて、学年で試走に行ってきました。
走るコースは、東高瀬川の堤防です。
1年生は10時05分スタート予定です。

試走で走った記録より、当日は良くなるよう頑張って体育の時間に練習
していこうと思います。

1月16日(土)に1年生親子フェスタをしました

画像1画像2画像3
たくさんの保護者の方にお集まりいただきました。
兄弟たちを合わせると100人もの人となりました。
みんなが仲良くお話ができるゲームや親子対抗のドッジボールなど、
楽しく活動しました。
楽しんだ後は、くすのきサロンで4月からの子どもたちの成長を映像で楽しみました。
この日は、みなさんの笑顔が印象的でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 SOCお別れ試合1回目
3/3 児童集会 委員会(最終) ベルマーク集計
3/4 書写図工作品展 ALT
3/5 書写図工作品展 参観・懇談会
PTA総会

学校だより

学校評価

一般配布物

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp