京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:92
総数:388561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

2学期も花丸やまびこさん

画像1画像2
今日で2学期が終わりました。
授業日数も一番多く、たくさんの行事がありました。
一人ひとり、どの行事ものりこえることができました。
これも保護者の皆様の応援、ご協力のおかげです。
本当にありがとうございました。

今日は坂東サン太さんと、戸中伊豆俊さんがプリンのプレゼントを
くださいました♪
クリスマスソングが聞こえてきた瞬間・・・
「誰か来た!!」
「さんたさん!?」
「え?佐賀先生?サンタさん???」
ちょっと早めのサンタさんに会えてルンルンのやまびこさんでした。

明日から待ちに待った冬休み。
体調に気を付けて、楽しい毎日を過ごしてください。
そして良い年をおむかえください!!

くすのきも3学期にみんなの笑顔を待っています♪

今日の脳トレ

今日も面白いやまびこさんの一場面をご紹介。

ふじのもり中学校が言えません。
「ふじもどり中学校」 どこに戻る?
「ふじどもり中学校」 何をどもる?
中学生になるまでには、みんな言えるようになりましょう。

「ヒカキンは新潟出身のYouTuberだよ。」
「ぼくはB型だよ。」
「ぼくは新型!」
時空のずれを感じました。

「責任トイレ知ってる?」
え?自己責任?
「違うよ!セキュリティートイレ知ってる?」
え?そんなに完全個室?
そして始まる大合唱♪
『スキビィティトイレ』というトイレの中のおじさんが流行っていると
初めて知りました。
トイレをするときは気をつけなきゃね・・・

「〇〇寿司のガチャポン知っている?」
今は何とコラボしているの?
「つづきかいせん!!」
ずっと続編で回っているのか五条悟?

毎日楽しいやまびこさん。
笑顔で過ごせるって幸せです💛

今日の読みきかせ

画像1画像2
今日は急な寒さで、みんなフワフワな一日でした。

そんな時は読みきかせ!
「でんにゃ」
以前読んだ「おにゃけ」のシリーズです。
猫の電車はどこに行くのかな?
最後には・・・でんわんにお乗かえ。でんわん??

「おばけのカレーパン」
カレーパンなのに揚がってない。
油地獄が怖いんだもん!!
でもでも・・・やっぱりカレーパンはカラっと揚がってなくちゃ♪

もうすぐ冬休み&クリスマス&お正月!!
元気に過ごしましょう!

新しい仲間

画像1
やまびこに新しい仲間が増えました。
土の中にいるお友達・・・
みんな大好き?カブトムシの幼虫です♪
早く大きくなあれ!と喜ぶお友達と、
私が手の平にのせている「うげぇ」というお友達。
面白い反応でした。

そして今日の小話。
十二支のお話をしました。
『ね』はねずみ年
『うし』『とら』『う』ん?『う』って何の動物?
「うなぎ!」
「うーたん!」
「うざぽん!」
うさぎさんが悲しみます・・・

そして十二支は自分の好きな動物を選べると思っていたみんな。
毎年、自分の十二支が変えられると思っていたみんな。
それはできません。

今週もたくさんの笑いをありがとう♪
寒くなるようなので、体調に気をつけて、よい週末を!

今日のやまびこさん

画像1
今日は6年生が中学校の給食(お弁当)の試食をする日でした。
そのお弁当に興味津々のみんな。
「中学校のごはんはデザートがつくの?」
「ごはんの量が多いね〜」
「来年も試食するの?」
「おかずが冷たいの??」
など、みんなも中学校という新しい世界への見通しが少しもてた時間でした。

朝のダンスタイムのブームが「アイドル」から「唱」に。
「ラ〜ラ〜ラララ〜ラ♪レリーホーリーロー♪」
と大合唱する朝の時間。
「ready for my show」の見事な変換に癒しを感じます。
明日も楽しく踊ろうね!!

月曜日の読み聞かせ

おはようございます。
昨日ももちろん読み聞かせがありました。
やまびこのみんなの頭の中はもうクリスマスメロディーが流れています。
サンタさんが来ますように・・・

「どろんこ どこんこ」
くまさんが砂遊びに夢中になり、最後にはどろんこに。
こんな風にどろんこになって遊びたいよね!

「リンゴがたべたいねずみくん」
リンゴが食べたいねずみくん。
でも空とべないよね?
でも高くジャンプできないよね?
でも鼻もながくないよね?
どうしよう・・・

月曜日からテンションの高いみんな。
冬休みまで、落ち着いて過ごしましょうね。

月曜日の読み聞かせ

おはようございます。
昨日ももちろん読み聞かせがありました。
やまびこのみんなの頭の中はもうクリスマスメロディーが流れています。
サンタさんが来ますように・・・

「どろんこ どこんこ」
くまさんが砂遊びに夢中になり、最後にはどろんこに。
こんな風にどろんこになって遊びたいよね!

「リンゴがたべたいねずみくん」
リンゴが食べたいねずみくん。
でも空とべないよね?
でも高くジャンプできないよね?
でも鼻もながくないよね?
どうしよう・・・

月曜日からテンションの高いみんな。
冬休みまで、落ち着いて過ごしましょうね。

月曜日の読み聞かせ

画像1画像2
おはようございます。
昨日ももちろん読み聞かせがありました。
やまびこのみんなの頭の中はもうクリスマスメロディーが流れています。
サンタさんが来ますように・・・

「どろんこ どこんこ」
くまさんが砂遊びに夢中になり、最後にはどろんこに。
こんな風にどろんこになって遊びたいよね!

「リンゴがたべたいねずみくん」
リンゴが食べたいねずみくん。
でも空とべないよね?
でも高くジャンプできないよね?
でも鼻もながくないよね?
どうしよう・・・

月曜日からテンションの高いみんな。
冬休みまで、落ち着いて過ごしましょうね。

おもちゃランドにようこそ!

画像1画像2
今日は2年生のおもちゃランドが開催されました!
11月はじめ頃からコツコツと2年生の2人が作ってくれたおもちゃランド。
みんなも楽しみにしていました。
・わにわにパニック
・海釣り
の2つのコーナーがありました。

「チケットを渡してください!」
「わにわにパニックのハイスコア!!」
「たこさん、釣れたね!」

もうみんなの楽しそうな声と嬉しい顔がいっぱい!
2−ろ組のお友達も遊びにきてくれました。

来週もおもちゃランドが開催されるようなので、お楽しみに♪

お箸完成!!

画像1画像2画像3
先週の金曜日にかんなで削ったお箸が、ようやく完成しました。
世界に一つだけのマイお箸です♪
たくさんの木の中から選んで、自分で削って・・・
そのお箸を見て、みんなニコニコでした。

そのかわな工業さんが、なんと巨匠展のために!とたくさんの木をもってきてくださいました。
その木で今日は遊びました。
教室中が木の良い香り。
癒されながら、木を積み重ねたり、並べたり、思う存分遊びました。
「木」ってすごいな〜と感じるやまびこさんでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp