京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:79
総数:388633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

ハッピーハロウィン!

画像1画像2画像3
まちにまったハロウィンの日。
やまびこのみんなのテンションもハイハーイハーーーイ⤴⤴⤴
事務員の速水さんにも「ハッピーハロウィン!!」と言いにいきました。
秘密のプレゼントをもらい、ルンルンでした♪

昨日できなかった読み聞かせの時間を、今日しました。

「タコとだいこん」
たこと大根っておでん?
みんなの言うとおり。でもお話の内容は・・・びっくり!

「カレーはあとのおたのしみ」
先日の雷を思い出すようなカミナリ様のお話。
雷がなっているときは、実はカミナリ様がご飯を食べにきてるのかな?
かわいい感想いただきました!!

明日からは11月。
季節の変わり目を感じながら、冬を楽しみましょうね。

ハロウィンウィン♪

画像1画像2画像3
明日のハロウィンに向けて、いろいろな飾りを作っています。
全員かぼちゃ帽子をかぶり、もうルンルンのやまびこさんです。
帽子をかぶると、顔まですっぽり。
かぼちゃ人間だらけになっています。
なかなかシュールなハロウィンです。

外国の行事ですが、今では日本でもポピュラーなものに。
四季がある日本。
これからも様々な季節の行事や旬を知っていきましょうね。

おつかれやまびこさん

画像1画像2画像3
体育発表会をがんばったやまびこのみんな。
今週は少しお疲れのようです。

そんな中、新しい仲間が増えました。
この時期にアゲハチョウの幼虫。
やはり温暖化か?
でも喜んでいるやまびこさんを見て、とってきたかいがあったと思う担任でした。

そして用務員の坂東さんからもらった謎の果物。
ドラさんたちも「これは何?」と囲んでいました。
さぁ?これはなんでしょう??

水曜日は図書館司書の高田先生の読み聞かせがありました。
「どっち?」
みんなどっち???と大喜びでした。

今週はお疲れ様のやまびこさん。
来週は楽しみにしているハロウィンですね♪
ドキドキ・・・

明日は・・・

画像1
今まで体育発表会の練習を一生懸命がんばってきたやまびこさん。
明日は、楽しんで、楽しんで、楽しんで、楽しみましょう!
青空のもと、やまびこさんの笑顔も輝きますように☆

おいしいね!

画像1
体育発表会の練習でお疲れのやまびこさん。
でも給食の時間はとってもいい笑顔が見られます。
「お野菜おいしいね!」
「お皿をもって食べなあかん!」
「調理員さん、喜ぶかな?」
行儀よく食べること、作ってくださっている調理員さんへの感謝の気持ち。
そして【食べる】ということへの興味も高まっています。

夏休みあけ以降、残菜ゼロが続いています!!
このまま給食パワーでやまびこさんのパワーも全開だ♪

今日の読みきかせ

画像1画像2
久しぶりの月曜日の読み聞かせ。
それぞれが体育発表会の練習で、ばたばたのやまびこさん。
でもみんなで「おつかれ!」と声をかけあっている姿。
ブラボー!!

「パンダどうぶつえん」
動物園に人気者のパンダを募集したら・・・
大爆笑のみんなでした。
そして、最後にはみんながにっこりするお話です。

「ゆげ ゆげ〜」
幸せな場所にはゆげが出てるのかな?
体育発表会の練習の後のみんなの顔からも、頭からもゆげゆげ〜
頑張っている証拠ですね♪

今週もはじまったばかり。
楽しく過ごしましょうね!!

ポイントゲットだぜ!!

画像1画像2
いいクラスにしようと頑張っているやまびこのみんな。

ではでは楽しみにしているサンタさん登場まで、もっとポイントを
集めようとなりました。
サンタさんか?あまめはぎか?

「大丈夫?」
「おちてたよ!」
「手伝うね!」

みんなから優しい声かけが増えました。
すごい!やまびこのみんな!!
このままポイントゲットだぜ!!

本日も妖怪出没注意

キーンコーンカーンコーン
チャイムが鳴ったら、気持ちを切り替えよう。
みんなで話し合いました・・・よね?
妖怪の前に鬼登場。
「少しずつ、けじめをつけられるクラスにしよう!」
再度、みんなで話し合いました。

「ベル着おじさん」も毎日みんなを見ています。
「つめのび男」体育発表会にむけて、爪は切ろうと約束しました。

話し合いの後、いいクラスにしよう!と絵を描いてくれたやまびこのみんな。
素敵な気持ちで一日がおわりました。

もう鬼が出ませんように。
画像1画像2画像3

妖怪出没 その弐

昨日に引き続き、NEW妖怪を紹介します。

「自己チュー」
その名の通り、自分勝手に物事を進めてしまう妖怪。
これもやまびこあるある・・・

「あおり魔」
人を嫌な気持ちにさせる言い方をする妖怪。
小さな言い方から、大きな言い方まで広がる妖怪。

やまびこには4体も妖怪が出没してしまいました。

みんなで「リニューアルやまびこ」にしていこう!
という話し合いをしたので、今後に期待し、4体の妖怪が
消えることを期待しています。

リニューアルやまびこ Let´s スターティン!!
画像1画像2

妖怪出没 その壱

画像1画像2
な・・・なんと、やまびこに新しい妖怪が出没してしまいました。
4体も・・・

まずは2体を紹介します。

「するするサギ」
やるよ!やるよ!と必ず言うのに、絶対しない妖怪。
先生の肩にもたまに出没してます・・・

「ち栗ま」
自分のことはおいておいて、人のことばっかり。
あるあるです。

今日は2体の妖怪を紹介しました。
明日もNEW妖怪を紹介します・・・
おそろしや。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp