京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:37
総数:387929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

仲間が増えました!!

画像1画像2画像3
 カタツムリとクワガタムシと一緒に過ごしているやまびこさん。
なんと!!仲間が増えました。
3年生が生き物探偵団でとってきたザリガニの楽園。
先生の家でずっと飼っていたアカハライモリの親子。
あと、トンボの赤ちゃんのヤゴもきました。

どんどん仲間が増えて、みんな毎朝うれしそうに話しかけています。
ザリガニの親分が
「手をふってるね!」
「バイバイしてるよ!」
「応援してくれてるのかな!」
みんなの可愛い言葉。

しかし…ザリガニの親分は威嚇しているのです。

読み聞かせ

画像1画像2
月曜日の読み聞かせタイム。
目がキラキラのみんな。

今回は
「パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち」
大人気のパン泥棒のシリーズです。
ケラケラ笑いながら聞いてくれました。

「てぶーくろ」
絵が特徴的な絵本で、内容も・・・
大爆笑のみんな。
でも読み聞かせを聞きたいという友達にとったら
大爆笑の笑い声は少し嫌だったみたいです。

では、みんなが楽しく聞くにはどうしたらいいのかな?
話し合いもできた時間でした。
読み聞かせの時間が、人の気持ちを考える時間にもなりました。
素敵なクラス♪

竹田小学校の交通安全大王は?

画像1画像2画像3
3連休明け、読み聞かせの時間がほしい!と言ってきてくれたみんな。
ではご期待に応えて・・・

『いちにちうんち』
大爆笑のやまびこさん。
最後にはiPadで動物を調べ、本物のうんちも見ました。

『交通安全大王』
給食番長の続編です。
読みすすめていくうちに、みんなからつぶやきが聞こえてきました。
「あれ?竹田小学校にも交通安全大魔王いるよね?」
「オレンジの服の佐賀先生だ!」
そうです。
毎日みんなの下校を見守ってくれている佐賀先生が、竹田小学校の
交通安全大魔王ですね♪
校長先生も、教頭先生も、森口先生も、みんなの交通安全大魔王ですよ!

・・・・・でも大魔王ではなく、大王かな?

立体パズル

画像1画像2画像3
やまびこ学級で人気の立体パズル。
なんと新シリーズを手に入れました!!

今回は恐竜の骨も勉強でき、
お肉の部位も勉強でき、食育にもなります。
(恐竜は食べませんが・・・)

「こんなところも食べれるの?」
「調理員さん、お肉切るの大変だね。」
「お残ししないで全部食べなきゃ!」
みんなの一言一言がうれしくなりました。

机に向かっての勉強も大事ですが、こんな風に
パズルで脳トレも大事な勉強です♪

今日の読みきかせ

画像1画像2画像3
みんなの話し声が戻ってきたやまびこ学級!!

本日の読みきかせは
「でてくる でてくる」 「カッパーノ」 の2冊でした。
『きゃーーー!!』
『カラスがまたいる!?』
『次は何がでるの??』
と、笑顔もキラキラのやまびこ学級でした。

そして新しいおもちゃ「KAPLA」が登場。
もう夢中になって遊んでいました。
校長先生にお礼を言う姿が見られ、うれしくなりました。
どんなKAPLA作品ができるかお楽しみです♪

まってるよ! NO.2

画像1画像2画像3
カタツムリさんは、首をながーくして待っています。
クワガタさんは、お昼寝をして待っています。
どこにいるかわかるかな?

先生たちは、みんなの笑顔を待っています。
はやく元気になーれ!!

まってるよ!

画像1画像2
教室では、クワガタ2匹とカタツムリ5匹が待っています。
みんな、元気になーあれ♪

気づきましたか?クワガタが増えていますよ!!

力持ち!!

画像1画像2
やまびこ学級で人気のおもちゃ。
力持ちっていったら・・・
と、力持ち合戦が始まりました。

やっぱり頼りになる力持ちは、ジャ〇アンだよね!
全員一致の意見でした。

ちなみにこの人形はすごろくの駒です。
いろいろな遊び方を思いつく子どもの想像力って素晴らしい♪

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp