京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:89
総数:387863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

キズナ学習

画像1画像2画像3
今月のキズナ学習は,外国の文化について学習しました。

みんなで,アメリカ,スペイン,韓国のじゃんけんをしました。
日本とは発音が違うため,難しそうにしていましたが,しっかり耳で聞いて,大きな声で発音していました。

また,それぞれの国の場所を世界地図の中から探しだし,国の位置を確認しました。

他にも,自分たちの給食と外国の給食を比べて,国によって食文化が違うことを知りました。

版画づくり

画像1画像2画像3
図工で版画を作っています。

今年のテーマは「かるた」です。

低学年はスチレンボードに穴をあけて版画をします。
中〜高学年は彫刻刀で木版画をします。

高学年は,だんだん彫刻刀の使い方が上手になってきて,うまく掘ることができるようになってきましたね。

完成して,版画を刷るのを楽しみにしています。

藤森中学生の読み聞かせ〜やまびこ学級〜

画像1画像2
藤森中学校のお兄さんがやまびこ学級に来て,本の読み聞かせをしてくれました。

「はらぺこへびくん」と「うたってよことりさん」の2冊を読んでくれました。
その後,アニマシオンというゲームをしました。
初めてするゲームでしたが,お兄さんたちが優しくルールを教えてくれたり,困っている時に手伝ってくれたので,みんなゲームを楽しむことができました。

他にも,藤森中学校の紹介DVDを見せてくれました。
みんな中学校の制服や体操服,自分たちとは違う教科を勉強してることに驚いたり,喜んだりしていました。



北堀公園に行きました

画像1画像2画像3
天気が良かったので
育成学級合同運動会の後は,
北堀公園に行ってお弁当を食べました。

北堀公園では,山遊びをしたり遊具で遊びました。
中学年・高学年は,大文字駅伝の試走をしました。

また,ドングリがたくさん落ちていたのでみんなで秋見つけをしました。

帰るときに自分たちで切符を買って,丹波橋駅から電車に乗りました。

育成学級合同運動会

画像1画像2画像3
10月30日(月)に育成学級合同運動会がありました。

体育館での開催となりましたが,
玉入れやつな引き,折り返しリレーなど,
どの種目にも元気いっぱい参加することができました。

やまびこ学級だけでなく,他の学校の友達と
協力して楽しむことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp