京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:30
総数:388914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

ひと針に心をこめて

ていねいに作業を進めて,ナップサックを作成しています。
画像1

野菜の育ち方をまとめています

これまで育て収穫してきたナス,ピーマン,トマトなどの育ちについて,写真をもとにまとめています。

画像1

学年団体演技の練習です

「レッツ ダンス!」
学年練習です。
体育館で汗をかきながらがんばっています。

画像1

調理実習をしました

画像1画像2
先日畑で収穫したカボチャを使って,「カボチャとちくわの煮物」などを作りました。
スプーンで種を取ったり,ピーラーで皮をむいたりしました。

野菜を収穫しました

画像1画像2
畑の野菜が大きくなりました。
カボチャ、ナス、ピーマン、トマトを収穫しました。
大きなカボチャに子どもたちは大喜びでした。

夏休みの発表

この夏休みの思い出をクラスのみんなの前で発表し合いました。
画像1

ソラマメを収穫しました

画像1画像2画像3
昨年の秋にまいたソラマメの種が大きくなり、収穫できる時期になりました。
子どもたちはたくさんできたソラマメに大喜びでした。
大きいものを選んで、一つ一つ大切に収穫しました。
「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを聞いてから実際に見てみると、さやの中は本当にふわふわのベッドのようでした。
茹でたソラマメは「やわらかくて、おいしい!」と子どもたちに好評でした。

よもぎだんごを作りました!

画像1画像2画像3
校内の畑のまわりで収穫したよもぎで,よもぎだんごを作りました。
こねる,丸める,茹でるなどの仕事からそれぞれできることを分担して,調理しました。
きれいな緑色のだんごができ,よもぎの香りにも子どもたちは大喜びでした。
きなこやあんこを乗せて,おいしそうに食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 授業研究会
2/21 参観・懇談会(低) 作品展
2/22 参観・懇談会(高) 作品展

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp