京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up56
昨日:155
総数:488894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

「洛西だより9号」を発行!

 11月30日(月)に「洛西だより9号」を発行しました。2学期期末考査,洛西中オープンスクール,入学説明会,眼科・歯科検診,中学校総合文化祭 社会科展示発表,生徒会役員選挙に向けて,1年生 自転車交通安全教室,新型コロナウイルス感染拡大を受けて,12月行事予定,などを記載しています。詳しくは下記の「洛西だより9号」をクリックしてお読みください。
  ↓  ↓
洛西だより9号

生徒会本部役員選挙に向けて(4)!

 11月30日(月)8:05〜8:20まで,生徒会本部役員立候補者が選挙運動4日目を行いました。明日が演説会・投票日とうことで,立候補者は登校してくる生徒の皆さんに,元気な声で訴えをしていました。選挙管理委員会は,「あと1日」と書かれたプラカードを持って,呼びかけてくれていました。
画像1

洛西中アクアリウム!

 実物を観察し生物に対する関心を向上させることや,小さな生き物を見ることで癒しの空間をつくることなどをねらって,渡り廊下に壁掛け水槽と観葉植物が,また理科室前には大型・小型水槽と観葉植物が,それぞれ設置されています。中には生徒が取ってきた爬虫類や,先生からいただいたメダカなどがいます。ご来校の折りには,理科教員が創意工夫してつくった「洛西中アクアリウム」をご覧いただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙に向けて(3)!

 11月27日(金)8:05〜8:20まで,生徒会本部役員立候補者が選挙運動3日目を行いました。本日も昨日と同様に,立候補者は少し慣れた様子で,「おはようございます。〇〇候補の□□です。よろしくお願いします。」などと,元気に声をかけていました。登校してきた生徒から,立候補者が激励を受けている場面も見られました。選挙管理委員会は,「あと2日」と書かれたプラカードを持って,演説会・投票日について呼びかけてくれていました。3年生の男子生徒が,掲示板に貼ってある写真(氏名入り)を見ながら,1・2年生の立候補者を確認していました。
画像1
画像2
画像3

入学説明会の様子!

 11月26日(木)13:50〜体育館において,令和3年度新入生の保護者を対象に,入学説明会を実施しました。感染症対策のため,座席の間隔をとり,寒い中ですが窓を開けて換気を行っての実施にご理解をいただきました。初めに校長先生から,挨拶と学校教育目標の説明がありました。次に教務主任から本校の教育課程について,研究主任から学習活動と評価について,説明しました。引き続いて,生徒指導部長から服装や頭髪,登下校時刻や昼食など学校生活全般についてと,入学までの準備について,説明しました。教頭からは諸費,銀行口座開設のお願いをしました。最後に,養護教諭から家庭での健康管理や心の健康について,また校内でのケガ・病気への対応や感染症対策について,説明しました。入学説明会終了後に,部活動の様子を参観していただきました。新入生の皆さんのご入学を心からお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙に向けて(2)!

 11月26日(木)8:05〜8:20まで,生徒会本部役員立候補者が選挙運動2日目を行いました。2日目となり,各立候補者も少し慣れてきたようで,昨日よりも大きな声で,「おはようございます。〇〇候補の□□です。よろしくお願いします。」などと,元気に声をかけていました。選挙管理委員会からは,「選挙まであと3日です。」と,プラカードを持って呼びかけてくれていました。立候補者の氏名入り写真が貼ってある掲示板をよく見てから,教室に向かう生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診の様子!

 11月25日(水)8:50〜,保健室において歯科検診を実施しました。各学年とも学年主任の先生の指示で,男女別に時間差で集合・整列し,静かに待機していました。保健室には3人が入るようにし,1人が出たら1人が入りました。皆さんの協力のおかげで大変スムーズに進行し,予定の時間よりも速く終了すことができました。終了後,保健室では消毒作業が行われていました。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙に向けて!

 11月25日(水)8:05〜8:20の間に,生徒会本部役員立候補者がたすきをかけて選挙運動を行いました。登校してくる皆さんに,「おはようございます。よろしくお願いします。」などと,元気に声をかけていました。選挙管理委員長は,選挙まで「あと4日」というプラカードを持って呼びかけてくれていました。全校生徒に立候補者を知ってもらおうと,掲示板には立候補者が作ったポスターが掲示されています。また,立候補者の氏名り写真が職員室前に掲示されています。朝の校門呼びかけ運動の際には,その掲示板が立候補者の横に立てられています。生徒会役員選挙(演説会・投票)は,12月1日(火)5・6限に実施されます。それまでの4日間(本日除く),朝の校門呼びかけ運動が実施されます。立候補者は8:20に集合し,簡単な打合せの後,各教室に向かいました。
画像1
画像2
画像3

眼科検診の様子!

 11月24日(火)13:00〜保健室において,眼科検診を実施しました。保健室前で名簿の順番に整列し,非接触型体温計で検温を行い,足形のあるところに立って待つ等,感染症対策をしっかり行って実施しました。育成学級→1年→2年→3年の順番で行いましたが,大変スムーズにできました。明日は歯科検診があります。本日同様に,感染症対策をしっかりして臨みましょう。
画像1
画像2
画像3

2学期期末考査3目の様子!

 11月20日(金)2学期期末考査3日目が実施されました。1年生は英語・技家・保体のテストが,2年生は数学・音楽・技家のテストが,3年生は技家・美術・国語のテストが,それぞれ行われました。テスト最終日も,皆さん,学習の成果を発揮しようと,本当に集中してテストに取り組んでいました。写真は,上から順番に1年生(英語),2年生(数学),3年生(美術)の様子です。
 3年生にとっては進路実現に向けた大切なテストが,2年生にとっては中学校生活折り返し地点後のテストが,1年生にとっては3回目の学習の節づくりのテストが,それぞれ終了しました。3連休後の来週火曜日からテスト返しが始まります。点数に一喜一憂せず,誤ったところをしっかり理解し直すことが大切です。地に足をつけ,着実に歩みを進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

保健だより

進路だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp