京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up16
昨日:77
総数:490629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

テスト前学習会

 定期テスト1週間前の放課後に,各学年ごとにテスト前学習会を行っています。写真(上から1年・2年・3年)は,9月18日(水)放課後の様子で,学年により補充講義形式,自習形式と様々に取り組んでいます。希望者による学習会で,明日からの2学期中間テストに向け,生徒はそれぞれがんばっていました。
 明日・明後日のテストの予定です。
〜1年生〜
 19日(木)…理科,国語,英語 20日(金)…数学,社会
〜2年生〜
 19日(木)…英語,数学,社会 20日(金)…国語,理科
〜3年生〜
 19日(木)…理科,英語,国語 20日(金)…数学,社会
〜5組〜
 19日(木)…数学,英語,国語,理科 20日(金)…社会,技術
                   *2,3年は調理実習

画像1
画像2
画像3

体育の部、学年別練習

 9月11日(水)12日(木)と、学校祭体育の部に向けての学年別練習が始まりました。1年生は、横綱引きを行います。練習では合図と共に元気よく駆け出し、綱を横向けに一生懸命引っ張っていました。
 2年生は、綱引きです。笛の合図と共に、「よいしょ、よいしょ」の掛け声と共に、勢いよく綱を引っ張っていました。
 3年生は、棒引きです。素早く棒を引っ張ってくることに成功した人もいました。その人たちは、同じくらいの人数で引っ張り合っているところへ加勢に行っていました。
 元気に楽しく取り組むことと、入退場などをしっかりやることが大切です。体育の部、本番に向けて、今後も頑張ってください。
画像1
画像2

合唱コンクールに向けての取組!

 学校祭文化の部の取組が、本格的に始まっています。特に合唱コンクールは、クラスの仲間が団結して取り組まなければなりません。9月2日から合唱タイムが始まり、各学年・各学級ともに、パート練習を行い、全体で合わせて歌い始めているクラスもあります。クラスメートの心が一つになった時に、素晴らしい合唱が響きわたります。写真は、3年生の各クラスの練習風景の一コマです。
 各クラスともに、合唱曲のイメージに合わせた「めくり」をつくり、クラスの雰囲気を高めています。各学年・各学級の曲名を下記にて紹介します。
 1年1組・5組 「つばめのように」
 1年2組    「そのままの君で」
 1年3組    「大切なもの」
 2年1組・5組 「絆」
 2年2組    「COSMOS」
 2年3組    「変わらないもの」
 3年1組・5組 「あなたへ」
 3年2組    「HEIWAの鐘」
 3年3組    「虹」
 3年4組    「手紙〜拝啓15の君へ」

画像1
画像2
画像3

洛西中学校オープンスクール

 9月6日(金)に、新林・境谷小学校の6年生を対象に、洛西中学校オープンスクールを実施しました。目的は、6年生に「オープンスクールをきっかけに中学校を身近に感じてもらうこと」と「来年度の入学に備えて心の準備をしてもらうこと」でした。
 最初に14時15分〜15:00まで、体験授業を実施しました。 中学校ではそれぞれ教科の専門の先生が授業をします。本日は次のように小学校の学級別に、4教科の授業を体験してもらいました。
 新林小6年1組は、理科で「音の不思議」を学びました。
 新林小6年2組は、国語で「創作漢字」に挑戦しました。
 新林小6年3組は、数学で「数の不思議」を学びました。
 境谷小6年1組は、社会で「国名しりとり」に挑戦しました。
 新林小・境谷小の育成学級は、「ピザ作り」に挑戦しました。
 どの授業も楽しそうに、「なるほど、そうなのか」「やってみたら面白いしできた」などの思いを抱きながら、授業に取り組んでくれていたように思いました。
 次に15時10分〜15:30まで、 生徒会役員による学校紹介でした。生徒会長や校長先生のお話に引き続いて、境谷小学校の代表生徒が挨拶をしてくれました。その後、生徒会役員が製作してくれたオリジナルビデオを使って、中学校生活を小学生に分かりやすく紹介してくれました。
 そして、15時30分〜16:15まで、部活動見学を行いしました。初めの15分間は担任の先生の引率で、体育館、グラウンド、音楽室、美術室を回って、体育系と文化系の部活動を、それぞれ見学しました。残り30分間は、改めて興味のある部活動を自由に参観していました。部活動見学終了後、中庭に集合して、新林小学校の代表生徒がお礼の言葉を伝えてくれました。
 このオープンスクールを通じて、新林・境谷小学校の6年生が、洛西中学校を身近に感じ、4月の入学が楽しみだなと思ってくれたら幸いです。
 

画像1
画像2
画像3

緊急 9/4 雷雨に伴う措置(2)〜午後3時40分下校

 9月4日(水)午後3時40分,雷雨が小康状態となったので,生徒たちを下校させました。本日は放課後の部活動・学習会ともなしとしていますので,全員帰宅します。よろしくお願いいたします。

緊急 9/4 雷雨に伴う措置

 9月4日(水)午後3時現在,激しい雷雨のため,生徒たちは3時40分まで学校に待機させています。用事等で早く下校する場合は,保護者等の引き取りをお願いします。

男子バスケットボール、秋季大会の様子!

 9月1日(日)14時20分から、西ノ京中学校において、男子バスケットボールの秋季大会1次リーグ予選、第2戦目が行われました。対戦相手は西ノ京中学校でした。立ち上がりは固さが目立ちましたが、時間が経つにつれて体がほぐれてきて、いつも自分たちのプレーができるようになりました。第1ピリオドの途中から、スリーポイント、ドライブ、カットインと多彩なプレーでシュートが決まりだし、終始、リードを奪ったまま、勝利をものにすることができました。
 たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただき、選手たちも気合が入ったことと思います。試合終了後には、気持ちを込めてお礼のあいさつをしていました。勝って兜の緒を締める。次の試合も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp