京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:252
総数:488690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

3年,学習確認プログラム実施!

 令和元年5月17日(金),3年生は今年度1回目の学習確認プログラムに取り組みました。これは,京都市の小学校(ジョイントプラグラム)3年生から中学校(学習確認プログラム)3年生の児童・生徒が,学習の定着状況の確認をテスト形式で行うものです。今日を含む前後数日で,京都市の中学3年生約9,500人が同じ問題に取り組みます。写真は1時間目の国語の様子で,さすがにみんな真剣に取り組んでいました。2時間目以降,社会・数学・理科・英語,合計5科目のテストがあります。
 このテストには予習シートと復習シートがついています。家庭学習としても活用してください。結果は約1か月後に返却されます。中学1年からの推移もわかるので,自分のがんばり度も振り返ってください。さらに3年生にとっては,進路を決める際,自分の力を見極める資料ともなります。
 今後の学習確認プログラムは,3年生は10月に2回目を予定しています。また,2年生は7月・10月・1月の3回,1年生は10月・1月の2回実施します。みなさん,がんばって下さいね。
画像1
画像2
画像3

1年、1学期中間テスト前補充学習の様子!

 令和元年5月15日(水)の放課後に、5月22日(水)・23日(木)に実施する1学期中間テストに向けて、補充学習(1)を行いました。1年生の本日の教科は英語で、今まで習ったところを英語の先生や学年の先生と一緒に復習していました。家庭での積む重ねも大切です。主体的に家庭学習に取り組みましょう。
画像1

2年、1学期中間テスト前補充学習の様子!

 令和元年5月15日(水)の放課後に、5月22日(水)・23日(木)に実施する1学期中間テストに向けて、補充学習(1)を行いました。2年生の本日の教科は理科で、教科担当の先生から補充の講義をしていただき、復習していました。また、隣の教室では、学年の先生方に助言をもらいながら、自主学習に励んでいいました。家庭でもしっかり学習に取り組みましょう。

画像1
画像2

3年、1学期中間テスト前補充学習の様子!

 令和元年5月15日(水)の放課後に、5月22日(水)・23日(木)に実施する1学期中間テストに向けて、補充学習(1)を行いました。3年生の本日の教科は数学と国語でした。必要に応じて、教科担当の先生に教えてもらいながら、補充学習に取り組んでいました。また、隣の教室では、学年の先生から助言をもらいながら、生徒たちが自主学習に励んでいました。進路実現を目指す学年です。家庭での学習もしっかり行いましょう。

画像1
画像2

「ひまわりプロジェクト」始動!!

 5月14日(火)放課後,「福島 ひまわりプロジェクト」が始動しました。この日は生徒会本部とボランティアでプランターに土を入れました。
 「ひまわりプロジェクト」は,福島のNPO法人シャロームが呼び掛けておられる活動です。シャロームは、長年、障がいの有る方も無い方も、共に生きる温かいまちづくりを目指して活動してこられました。震災以前から行われていた活動の一つには、障がい者と農家の方々が協力しながら、ひまわりを栽培し、その油を製品化するという「食用ひまわり」栽培がありました。これらの活動の中から、農業授産を取り入れた障がい者施設の立ち上げ計画されておられましたが、今回の原発事故で状況は一変し、土壌汚染の明らかな土地でのひまわり油の生産は断念せざるをえなくなりました。しかし、ひまわりの種を送り福島を励ましていただいた方との交流の中で、「来年からは私たちが種を送っていただいて栽培し、ひまわり油の原料としての種を送り返しましょう。」との提案があったそうです。
 生徒たちは,5月23日に種まきを行い,8月上旬には花が咲く予定です。その後,種を収穫し福島に送ります。その種から「ひまわり油」を作り販売されるそうです。1kgの種から1本のひまわり油が製品化されるそうです。これからが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

放課後の自主学習会・開講式

 5月10日(金),部活動終了後の午後6時から,「放課後の自主学習会」開講式を行いました。まずは今月22日(水)・23日(木)の中間テストに向けて、さらにはその次の期末テストに向けて、もっと先には来年の2月,3月にある私立や公立の入試に向けての取組がスタートしました。1年生14人,2年生4人,3年生5人の計23名の生徒が登録してくれました。
 この学習会は、勉強で分からないところを分かるようにすることと、家庭学習の基礎となる、自分の席に座って、落ち着いて集中して勉強する癖をつけることを目的に、地域のボランティアの皆さん(講師)のご協力の下で実施しています。
 もちろん参加しようという前向きな気持ちは大事ですが、何よりも自分から進んで勉強するという態度や、分からないことがあったら講師の先生に必ず聞いて、問題解決をするという姿勢で取り組むことが、力を付けるためにはとても大切なことだと思います。
 週3回、ボランティアで見てもらえることもありがたいことですね。地域の皆さんは本当に熱心な方ばかりなので、その気持ちに応えられるよう、続けて参加してください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 1・2年学年末テスト
2/20 1・2年学年末テスト
2/21 1・2年学年末テスト

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp