京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:63
総数:489522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

1年生「一日福祉体験」を実施!

 1年生は「総合的な学習の時間」に、「ともに生きる、ともに歩む 〜福祉体験ボランティアを通して〜」と題して、福祉に対する体験活動に取り組んでいます。前期には、視覚障がい者との交流・手引き・点字学習などに取り組みました。
 後期は、高齢者・福祉施設において、お年寄りとの交流を取り組みました。デイサービスセンター・グループホームなど16の福祉施設にお世話になり、福祉体験ボランティアをさせていただきました。生徒たちはこの体験活動を通じて、「ともに生きる社会の一員として、自らができることを考える契機」となりました。
 お世話になりました16の高齢者・福祉施設の皆様に、この場をお借りして御礼申し上げます。本当に有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」報告会を実施!

 11月29日(金)6限に、2年生が「生き方探究チャレンジ体験」の報告会を実施しました。司会進行やプレゼンの切り換えも、代表生徒が行っていました。
 保育園、幼稚園、児童館、洛西支所、西京消防署、総合病院、動物病院、美容院、中華料理店、ラーメン店、喫茶店、コンビニエンスストア、図書館、本屋さん、バイク屋さん等、多岐に及ぶ事業所での体験の様子やそこで学んだことを、パワーポイントに整理し、コンパクトにわかりやすく紹介していました。自分が経験していない他の事業の報告に興味関心を示しながら、皆さんしっかりと聴けていました。
 報告の最後に、「『働く』とは、」をすべてのグループが発表してくれていましたが、印象に残ったのもを次に紹介します。「『働く』とは、『レンガ』である。その意味は、積み重ねていって大きなもの(こと)ができる」と伝えていました。素晴らしい表現ですね。学校教育目標「自立・貢献・夢さがし〜誇りもって、自らの未来を切り拓く、たくましい生徒」の実現に向けて、今後も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 1・2年学年末テスト
2/20 1・2年学年末テスト
2/21 1・2年学年末テスト

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp