京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:85
総数:490391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

合唱コンクールリハーサル(3年生)

 この仲間たちとの「今この時」を大切にしてください。最後の舞台で口から出た歌声は二度と同じではありません。最後に指揮者が手を下すと仲間との合唱は終了します。大切に大切に歌い上げてください。そしてその感動を少し私たちにも分けてください。楽しみにしています。
画像1
画像2

合唱コンクールリハーサル(3年生)

 3年生にとっては最後の学校祭となります。今週の金曜日には最後の合唱である本番を迎えます。今はまだ「金賞を目指して頑張っている」のだと思いますが,体育の部の閉会式で伝えたように,最後の1回(本番)は,金賞を取るためにに歌うのではなく,3年間ともに学校生活を送ってきた仲間や,中学校最後の1年間を共に過ごす「仲間」のために歌ってほしいと願っています。
画像1
画像2

合唱コンクールリハーサル(2年生)

 4限には2年生のリハーサルが行われました。次の洛西中学校を担う学年です。3年生に最後の素晴らしい合唱をしてもらうためにも,2年生の合唱は重要です。3年生が「次の洛西中学校を安心して任すことができる」と思ってもらえるような,立派な合唱を期待していますよ。
 5組の生徒たちも,交流学級でしっかりと頑張ってくれています。体育の部に続いての交流学級での取組です。頑張ってください。(5組の担任の先生お一人の表情を,このHPでご紹介することができませんでした。すみませんでした。)
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサル(1年生)

 合唱コンクールまで2日。今日は各学年でリハーサルを行しました。1年生ははじめてお合唱コンクールです。昨年度は小学校6年生としてこの合唱コンクールを聴きに来てくれた生徒たちです。今年は自分たちが聴いてもらう盤です。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

色別対抗競技

 今年から取り入れた色別競技。台風の目は各色2チーム編成でチャレンジです。3学年が一緒に協議する,本当に楽しいし凄いです。そして体育の部の最後はやはり色別対抗リレーです。学年から代表をだし各色2チームを編成します。やっぱりリレーは体育祭の花形です。出場するものは期待を一身に背負い一生懸命に走る。応援するものは,思いを託して一生懸命応援する。グランドが一つになりました。
画像1
画像2
画像3

2年生,3年生の学年競技

 2年生は綱引き,3年生は棒引きに挑戦です。
画像1
画像2
画像3

午後のスタート

 午後の最初の競技は部活対抗りれーです。この競技,結構人気があるんですね。
画像1
画像2
画像3

午前の締めくくりです。

 やっぱり,リレーは体育祭の花形です。盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 絶好調です。

 爽やかな秋の陽射しの中で,学校祭体育の部を開催することができました。みんな元気いっぱい全力で協議に取り組んでいます。そして暖かな応援の声が響いています。
画像1
画像2
画像3

体育祭の予行練習

 気温の高い一日となりました。今日は3限から今週末に予定している体育祭の予行練習を行いました。予行の最初は,今年から取り入れることにした色別での結団式です。団のスローガンが発表され,団長の先導によるシュプレキコールで幕を開けました。みんな一生懸命に取り組んだり応援したりと気持ちの良い予行練習となりました。
 週間予報では,水曜日の後半から木曜日の朝方まで雨の予報です。少しくらいの雨なら土煙防止によいのですが,降りすぎると準備に支障が出ます。みんなの熱意で良い天気での準備と本番になるように祈っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 学校祭(文化の部)
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp