京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:64
総数:486335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

全国学力・学習状況調査

 3年生は,今日の1限から5限で「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。国語と数学の2教科で,それぞれにA,Bの調査と,生徒質問紙という調査も行われます。新しい学年になり,授業が始まってすぐではありますが,生徒たちは真剣に取り組んでいました。
画像1

全学年で授業が始まりました。

 洛西の里は暖かな日差しで包まれた朝となりました。3年生はすでに授業が始まっていたのですが,年度の初めで,いろいろな説明や活動が主な取り組みであった1年生も,いよいよ今日から授業が始まりました。教室をのぞいてみると,初日ということで,オリエンテーションが多く,学習に入るのは来週からになりそうです。それでも先生の説明を食い入るように見聞きしている姿に,おもわず笑顔になってしましました。
 2年生はしっかりと学習に入っており,どの教室も活発に授業に取り組んでいました。実は,2年生の教室は,本校で一番の桜の絶景が楽しめるところです。窓の外には暖かな日差しを浴びて,満開の花を咲かせた桜があふれていました。3年生はさすがです。しっかりと,そして楽しそうに,授業に取り組んでいました。

 外では園芸ボランティアさんが桜の木の下の花壇に手を入れてくださっていました。きれいに咲いた桜,校舎の開け放たれた窓から聞こえてくる授業者の熱い声,生徒の声,花壇を手入れしてくださるボランティアの方々。洛西の里の中学校に暖かな時が流れていました。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会が開催されました。

 今日の5,6限に生徒会本部と専門委員長が中心となって企画してくた新入生歓迎会が開催されました。生徒会の仕組みや洛西中学校の一日を映像を交えてしっかりと説明してくれました。そして2,3年生からのプレゼントとして,それぞれの学年から学年合唱が贈られました。1年生へのオリエンテーション,学年合唱を歌う姿勢など,さすが上級生だと感心しました。どこかで,誰かが言った「おもてなし」の心ではないのですが,「新しい仲間を迎える気持ち」が随所に表れていて,暖かな気持ちにしてくれました。そして新入生が待ちに待った(?)部活動紹介では,それぞれの部で工夫を凝らし,新入部員獲得を目指して,楽しくて心のこもったプレゼンテーションが繰り広げられました。2,3年生が一生懸命に「迎える心」を表したそのお返しは,1年生の群読と合唱でした。身近い練習時間の中で,自分たちで考えてきた「お返し」です。しっかりとお返しできたと思います。
 さぁ,これからの4か月の部活動が,全学年そろって,1年でもっとも活気にあふれる4か月です。活気と熱気と優しさにあふれた洛西中学校にしていってほしいと願ってやみません。この素敵な会を企画してくれた生徒会本部,専門委員長のみなさん。ありがとう。そしてご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

朝読書が始まっています。

画像1
 1年生の朝読書の様子をのぞいてきました。8時25分から朝読書が始まっています。どの教室も,静かに落ち着いて読書をしています。ところが「小さな本を読んでいるんだなぁ」とよく見てみると生徒手帳を読んでいる生徒がちらほら。おそらく,まだ読みたい本が見つけられていないのでしょう。早く本と出会って朝読書に参加してくださいね。
 朝の短い時間での読書です。これだけで「本好き」になるとは思いません。でも,本に親しむきっかけになればと考えています。一日のスタートを落ち着いて迎える時間であり,本と出会うきっかえであると思います。このきっかけづくりが大切なのだと思います。
 

平成29年度 第39回 入学式 〜ようこそ!洛西中!! 4

 朝まで続いた雨もやみ,中庭で学級写真の撮影を行いました。各クラスごとの撮影ですが,生徒よりたくさんの人数の保護者の皆さんがカメラを向けていらっしゃいました。バックには見ごろを迎えた桜。ベストタイミングのベストショットがおさめられたのではないでしょうか。
 北校舎4階の1年生教室で行われたのは,最初の学級の時間「学級びらき」です。ここでもたくさんの保護者の皆さんに見守っていただき,いよいよ中学校生活が本格スタート。雨模様の天気ではありましたが,新入生の皆さん,在校生代表生徒,そして参列して頂いた保護者や来賓の皆様によって,厳かで温かみのある素晴らしい入学式となりました。今日から,洛西中学は新たな一歩を踏み出します。3学年全員が揃う月曜日が,今からとても楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3

平成29年度 第39回 入学式 〜ようこそ!洛西中!! 3

 一旦閉式の後,校長先生から1年生を担当する教職員の紹介がありました。「どの先生が担任なのか?」とてもドキドキ・わくわくするのは,昔も今も変わらないものでしょうね。毎年の入学式のこの瞬間の雰囲気には変わらないものがあります。
【1年担当】は,次の9名です。よろしくお願いします。
 1組担任:木場翔太(体育) 2組担任:溝口智大(国語)
 3組担任:福田崇大(国語)
 1組副担任:北畠 弘(理科) 2組副担任:吉田壽史(数学,学年主任)
 3組副担任:森岡恵美(英語) 
 学年付:坂本正志(社会) 神山理恵(養護) 森千映子(拠点校指導員)
 最後に,生徒会生徒と担任の先生の先導で,新入生は退場していきました。退場後も,保護者の皆さまには,学年主任,養護教諭,生徒指導部長からお願い・連絡をさせて頂きました。今後ともご協力,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

平成29年度 第39回 入学式 〜ようこそ!洛西中!! 2

 続いてPTA会長さんから,小学校6年間で皆さんが身に付けた力は立派なものです。一方で,その力が友人や先生,保護者の方や地域の皆様の支えがあったからこそのものであることを忘れないで,がんばってくださいとの,ご祝辞をいただきました。
 在校生代表生徒からは,困ったときは気軽に声を掛けてください。私たちとともに中学校生活を楽しみ,成長していきましょう,との歓迎の言葉があり,続く新入生代表生徒からは,不安もあるけれど,オープンスクールで中学生のみなさんがやさしく接して下さったこともあり,部活動をはじめ楽しみなこともたくさんあります。小学校とは違う学校祭での3学年の交流等を通して,充実した中学校生活となるようがんばります。との力強い「誓いの言葉」を述べてくれました。
画像1
画像2
画像3

平成29年度 第39回 入学式 〜ようこそ!洛西中!! 1

 4月7日(金),第39回入学式が行われました。昨日午後の「登校日」は私服での登校でしたが,今日から通学服での登校。生徒会生徒の掲げるプラカードに続く,新入生の姿はすっかり中学生らしく頼もしく見えました。
 国歌・校歌斉唱の後,校長先生の式辞がありました。学校教育目標に掲げる「自立」は自分を大切にすること。「貢献」は仲間を大切にすること。「夢さがし」は夢に向かって力強く進んで行くこと。自分と仲間を大切に力強く進んでいってください,との言葉でした。
画像1
画像2
画像3

新入生登校日〜ドキドキわくわく〜明日は入学式

 4月6日(木)午前中の着任・始業式の後,午後からは新入生の登校日。午後1時半に学校に集合し,中庭掲示板で新しいクラス分けの発表を行いました。渡り廊下で入学式について説明を受けた後,体育館に入り明日の入学式の練習をしました。みんな緊張はしていましたが,しっかりした態度で練習に取り組みました。最初は「礼」もバラバラでしたが,1度ポイントを説明してもらうと,あとは回を重ねるごとにタイミングも合うようになりました。さすがは「中学生」ですね!
 明日の新入生登校は9時20分,自分のクラス(1年生は南校舎4階です)に集合してください。開式は10時を予定しています。教科書の配布もありますのでカバンも持ってきてください。天気が心配ですが,今日の練習どおり立派な式となるよう,遅刻せず元気に登校して来て下さい。

画像1
画像2

平成29年度 着任・始業式〜さわやかに新年度のスタート4

 伝達表彰の後,引き続き平成29年度始業式を行いました。校長先生と生徒会長からのあいさつ,そして2・3年生担当教職員の紹介がありました。
【3年担当〜写真上】 *敬称略
 1組担任:岡田智代子(英語) 2組担任:藤原慎也(社会)
 3組担任:片岡典子(美術) 4組担任:磯崎彰人(理科)
 5組担任:藤本哲二
 1・3組副担任:今西邦浩(国語)2・5組副担任:岩本公作(数学)
 4組副担任:谷川 眞弓(音楽)
 学年付:天野正英(技術),中久保紗理(数学),川村直也(授業支援)

【2年担当〜写真中】
 1組担任:山田昌章(英語) 2組担任:井上竜一(体育)
 3組担任:岩佐 幸(国語) 5組担任:梅木久美子
 1組副担任:井上麻理江(数学) 2組副担任:福田博天(社会)
 3・5組副担任:角谷優一(理科) 学年付:前田理香(家庭)

なお,部活動顧問は,
 ソフトテニス(男子)吉田 岡田
 ソフトテニス(女子)岩本 岡田
 野 球(男子)磯崎 神山
 サッカー(男子)福田 溝口
 陸上競技:福田た 井上ま
 ハンドボール(男女)藤本 角谷
 バスケットボール(男子)井上り 北畠
 バスケットボール(女子)山田 北畠
 バレーボール(女子)木場 森岡
 吹奏楽(男女)藤原 今西
 ハンディクラフト(男女)梅木 谷川
 美 術(男女)片岡 岩佐
以上です。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 授業参観
教育課程説明会・進路保護者会
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp