京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

明日も元気に!

 今日は雨が降ったり止んだりと、蒸し暑い1日でしたが、各教室では、それぞれの授業で学び合いが行われていました。
 明日の朝は地域の方によるあいさつ運動が行われます。明日も元気なあいさつから1日をスタートさせてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。

画像1

1年生 社会

 1年6組の社会は、北アメリカ州の自然環境について、気候や地形の特色をグラフなどから読み取り西海岸L・Aか東海岸N・Yのどちらが気候的に住みやすいかを、その根拠も考えて、グループでそれぞれの考えを交流、まとめました。
画像1

2年生 家庭科

 2年4組の家庭科は、加工食品の特徴について、良い面と悪い面を各グループで考え、みんなで共有しました。実際に買い物に行って加工食品を確認したり、食生活を見つめなおしてみてもいいですね。
画像1

1年生 国語

 1年3組の国語は、文の成分や文節の関係を主語・述語・修飾語に分けて考え、グループの仲間と確認をしました。
画像1

3年生 社会

 3年6組の社会は、高度経済成長期の特徴と、バブル期後の経済の特徴を比較し、バブル崩壊後の平成の経済について、各自で考え、仲間の考えを聴き、まとめました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 昨日の雷雨、そして今日の雨。雨の日が続きます。
 用水路や川の水量が増えています。絶対に近づかないようにしてください。
 また、本日も雷が鳴った場合は、下校をストップします。保護者の皆さまにおかれましては、子どもの安全の観点からご理解・ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

学びが活用できるように・・・

 今日の授業ではどのような学びがありましたか?今日の学びをどの場面で活用できるか考え、活用できる場面では、ぜひ使えるようにしてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

部活動の様子

 部活動の様子です。今日もそれぞれの部が積極的に活動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽

 2年3組の音楽は、合唱コンクールに向けて、パート別に分かれて合唱練習を行いました。
画像1
画像2

3年生 数学

 3年4組の数学は、根号を含む式の計算の演習を行いました。その際に答え方の確認も全員で行いました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp