京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:113
総数:1036760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

2年生 理科

 2年3組の理科は、目や耳のつくりについて学習しました。人間の目はどのようにできていて、なぜ見えるのか。映像を観てグループの仲間と意見を交わし、自分の考えをまとめました。
画像1

3年生 国語

 3年2組の国語は、和歌の世界・古今和歌集の「仮名序」について学習しました。各グループで万葉集・古今集・古今和歌集についてそれぞれ成り立ちを調べ、クラスの仲間と共有をしました。
画像1

1年生 英語

 1年3組の英語はよう、日本の伝統工芸や伝統文化に取り組む外国人について、端末を活用し調べ、英文で紹介する準備をしました。どのような方がいましたか?帰ってから英文で振り返りをしておいてください。
画像1

陸上部 駅伝競走大会

 15日(日)に西京極運動公園で京都市中学校総合体育大会駅伝競走が行われました。最後まで襷をつなぎ、男子5位、女子3位となり、男女とも府大会への出場を決めました。おめでとうございます。府大会でも頑張ってくださいね。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 先週の金曜日(13日)で学校祭の全ての取組が終了しました。
 仲間とともに自らを磨くという時間になったでしょうか?
 3年生は、いよいよ進路決定の時期となりました。しっかり考え、悩み、行動し、自らの進路を掴み取ってください。
画像1
画像2
画像3

11月分給食 予約期間のお知らせ

 11月に給食を申し込まれる方は、下記をご確認ください。
11月分給食 予約期間のお知らせ

進路保護者説明会

 午後から進路保護者説明会が体育館で行われました。公立・私立高校の入試制度や各種高校についての内容でした。今回の説明会を参考にお子様と進路についてお話しください。
 またご不明な点がございましたら、樫原中学校までご連絡をお願いします。
 保護者のみなさま、本日はご来校いただきありがとうございました。
画像1

学習発表会

 本日は学習発表会が行われました。これまでの総合的な学習の時間や部活動での学びを舞台で発表したり、教科や部活動での作品を展示しました。どの学年も学びが伝わってくる発表会となりました。
 この日のために準備をしてくれたみなさん、お疲れさまでした。これからも学校での活動を学びあるものにしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 本日、あいさつ運動を実施しました。
 地域の皆さま、PTAの皆さま、ご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の振り返りを・・・

 今日は全学年で学習確認プログラムが行われました。時間いっぱいまで問題と向き合い、考えることはできましたか。
 このあとも復習シート等を活用して振り返りをしておいてください。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp