京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

1年生 美術

 1年4組の美術は、世界の仮面を鑑賞し、願や思いを読み取ることを目標に、授業を進めました。次回からは粘土でオリジナルの仮面制作に入ります。どのような作品ができるか楽しみですね。
画像1
画像2

2年生 国語

 2年5組の国語は、表現技法などを確認し、古文の独特のリズムを感じることを目標に平家物語「扇の的」を読み、七五調など特徴ある表現を学びました。
画像1
画像2

3年生 数学

 3年3組の数学は、二次関数の利用問題に挑戦しました。振り子の長さと周期の関係や、図形が一定の速さで移動したときに重なる面積と時間の関係について、対応表をかき、式を求めました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 テストが近づいてきました。テスト前だから勉強という人がいますが、日ごろから授業で疑問の思ったこと、もっと知りたいなと思ったことを自分自身で調べ、考える。こんな姿が日常になることを願っています。
 3年生の連絡ホワイトボードにも書かれていましたが、その授業でしっかり考える、学ぶ、そして疑問を持つ、そんな姿勢を大切にしてください。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日はどんなことを学び、議論しましたか?
 今日も各教室で、それぞれ意見を出し合い、まとめているグループ活動の様子を見ることができました。
 明日も学び多い一日にしてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

3年生 社会

 3年7組の社会は、私たちと司法の関係を知ることを目標に、自分たちの周りで起こる様々な事案について、裁判の様子を視聴し、裁判員制度について学習しました。
画像1
画像2

2年生 数学

 2年2組の数学は、合同な図形の性質を理解し、作図することを目標に授業を行いました。合同な図形の対応する辺や角の性質はどのようなものでしたか?
 このあともしっかり振り返っておいてくださいね。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。今朝も寒くなっています。体調管理をしっかり行ってください。
また換気・手洗い等も忘れずにしてください。
 今日も一時間一時間の授業を大切に、学習に励んでください。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日の授業は楽しかったですか?今日も、授業の内容を振り返っておいてください。
 今夜は皆既月食です。たまにはゆっくり夜空を見上げるのもいいのではないでしょうか。
 寒いので体調を崩さないようにしてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

1年生 社会

 1年6組の社会は、宗教はどのように誕生し、広まったかをみんなで考えました。地理で学習した宗教の特徴を復習し、今回はそれらの宗教がどこで誕生し人々に信仰されていったかを世界3大宗教に着目して学習しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp