京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:118
総数:1036591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

2年生 保健体育

 2年7組の保健体育は,集団行動の練習を行いました。周りの仲間と協力し,タイミングを合わせて行進や整列などを行いました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 今日も仲間とともに新たな学びや発見がありますように。
 
画像1

また明日

 今日はどんな学びや発見がありましたか。
 また明日樫原中学校でみんなを待っています。

 保護者のみなさま,お忙しい中,家庭訪問の時間をとっていただきありがとうございました。短時間ではございましたが,お子さまのお話を聞かせていただきました。今後もお子さまのことで保護者のみなさまと学校とで連携をとらせていただければと思います。今後ともよろしくお願いします。
画像1

2年生 家庭科

 2年3組の家庭科は,食品の選択と購入に必要な情報を理解することを目標に,生鮮食品と加工食品に分けてその特徴などについてみんなで考えました。
画像1
画像2

1年生 国語

 1年4組の国語は,気持ちをこめて朗読会をすることを目標に,どのような読み方をすれば様々な情景や気持ちが相手に伝わるか,各グループで考え,まとめました。
画像1
画像2

1年生 技術

 1年2組の技術は,持続可能な未来を創るために,技術がどのように発展しているか考えることを目標に,各グループで未来の技術について考え,代表が発表してくれました。みなさんの考えを聞いていると,未来が楽しみですね。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 昨日とはうってかわっての天気となりました。それでも朝から元気な挨拶が聞こえていました。
 今日も仲間とともに新たな学びや発見がありますように。
画像1

また明日

 今日はどんな学びや発見がありましたか。
 帰ってからも各自で復習や予習をする時間をつくってくださいね。
 また明日,樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

学級旗制作

 放課後に,各学年が学級旗制作を行いました。学級目標をもとにデザインされたものを各クラスの代表が制作してくれました。どのクラスも素晴らしい学級旗が完成しました。制作してくれた代表のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 理科

 2年2組の理科は,原子の性質を知ることを目標に,原子1つの大きさや質量がどれくらいか等を学習しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp